【中国】北京の汚染空気を電気掃除機で100日間集めたら「レンガ」ができちゃった! [海外]
スモッグで覆われた都市の様子を見てるだけでも十分に恐ろしいのに、この実験結果
は衝撃です。コレが、人間の肺の中に確実に蓄積されているのかと思うと…
>>> images :
news.163.com
北京市の大気中PM2.5、電気掃除機で集めたら「レンガ」ができました
広東省深セン市出身の「堅果兄弟」さんが北京市内を歩きながら工業用集塵機で大気中のPM2.5などの微粒子を集める作業を始めたのは7月24日だ。11月12日までに集めた微粒子でレンガ1つが出来た。堅果兄弟さんは11月29日まで同活動を続けた。中国メディアの財経網などが報じた。
同計画を思いついたのは2013年だった。北京などを発端に大気中のPM2.5の問題が注目を集め、堅果兄弟さんも震撼したからという。
「粉塵計画」に用いたのは工業用の集塵機で、直径0.2マイクロメートルの粉塵まで濾すことができる。バッテリーを用いて動かすが、4時間の稼働でおおむね62人が1日かけて呼吸する空気を濾過できるという。
堅果兄弟さんが「粉塵計画」を実行したのはちょうど100日間という。そして大気汚染で遠くがかすんだ天安門広場や五輪公園で「吸塵作業」を続ける写真を公開した。掃除機上の吸い込み口を頭よりやや高く掲げて歩きながらの作業だ。マスクをつけている場合も多い。
>>> news.livedoor.com
コメント