【画像】中国の大気中の二酸化硫黄の濃度、「桜島」の火山活動よりも酷い! [海外]
こうして見ると、インドも大気汚染は酷いはずなのに、二酸化硫黄濃度は低いです。
やはり、中国の大気汚染はあらゆる毒素が凝縮されているってことですか…?
衛星観測に基づく近年のアジアにおける大気中の二酸化硫黄の濃度分布 https://t.co/7vkacOZHnO 人為の影響により中国東部で高いことが明瞭。日本では桜島などの火山活動による増加がみられる。via @NASAEarth pic.twitter.com/5j6MImmMGV
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) 2015, 12月 16
二酸化硫黄 - Wikipedia
二酸化硫黄(にさんかいおう)は、化学式SO2の無機化合物である。刺激臭を有する気体で、別名亜硫酸ガス。自動車の排気ガス等で大量に排出される硫黄酸化物の一種であり、環境破壊、自動車公害の一因となっている。
二酸化硫黄は火山活動や工業活動により産出される。石炭や石油は多量の硫黄化合物を含んでおり、この硫黄化合物が燃焼することで発生する。火山活動でも発生する。二酸化硫黄は二酸化窒素などの存在下で酸化され硫酸となり、酸性雨の原因となる。
>>> Wikipedia
コメント
コメント一覧 (5)
いつのデータなんだろ
こんな大気の中で生きてるなんて もしかしたらエイリアン?
エイリアンに失礼だ
すまんm(_ _)m