【動画】中国、なんじゃこりゃ! 電柱の天辺から水が勢いよく噴き出す!まるで噴水 [海外]
さすがは中国、もう何だって起こります。見たところ汚水ではないようですから大惨事は避けられたようです。直下の水道管が破裂したのでしょうか?水道管破裂は中国ではよく起こりますし…
【関連】---
【中国】新しく広い道路が完成しました!でも、電柱を動かすのが面倒だったんで
日本中どこにでも立っているアレ!「電柱」がミニフィギュアになってガチャに
真见鬼了,电线杆居然变喷泉了! pic.twitter.com/ltgO1bOsgx
— 今日中国 (@Today__China) May 16, 2020
コンクリート製の電柱は中が空洞で筒状になっているのは、日本も同じです。しかし、地面にささっている電柱のトップから水が噴き出すような事はありません。それが中国では実際に起きています。信じられない事ばかりですね。
— 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY) May 16, 2020
中国だもの。
pic.twitter.com/ufQEQEvsFp
埋設調査しないで電信柱を建てたとしか思えない
— タローちゃん (@VAIO_type909) May 17, 2020
汚水だったならもっと信じられない…💩
— あいみもん👽9's (@AiMiMON) May 16, 2020
外から失礼します。
— タローちゃん (@VAIO_type909) May 17, 2020
これだけ吹き出すので、水を送るときに圧力をかけている上水だと思います。
下水はただ上から下に流れるだけなので
とマジ回答
コンクリ電柱は耐用年数100年。しかし、日本の電柱も高度経済成長の昭和30〜40年に作られたものは、川砂不足で海砂で作られており、折損事故が絶えない。かつて国会でも一度とりあげられた。あまり知られていない、身近な危険情報でした。
— ken520 (@ken5202) May 17, 2020
コメント