日本の中国銀行が「中国と関係ありません」と中国語で貼り紙 ⇒ 香港ネットで爆笑
たしかにこの「中国銀行」は日本人以外の人にはややこしいでしょう。説明しても理解できないかもです。 台湾でも「チャイナエアライン(中華航空)」が中国の「エアチャイナ(中国国際航空)」とよく間違えられるから改名すべきだと問題になっているようですし…
【関連】---
香港人・周庭さん「日本のテレビ番組が作った香港地図です。色々ひどすぎて…」
【香港】NHKが行政長官「林鄭月娥」の名を「蛾」と誤表記!香港人大ウケw
>>> Source :
hk01.com
日本の中国銀行が「中国と関係ありません」、ネットで話題に―香港サイト
香港のニュースサイト・香港01に9日、「日本の中国銀行が中国と無関係であることを説明するお知らせを出している」との記事が掲載された。
記事はまず、「中国銀行」が最近、ネットユーザーの間で話題になっていると紹介。岡山県岡山市に本店がある中国銀行について、「中国北京市が本店の中国銀行の日本支店と勘違いされてしまっている」とした上で、「日本の中国銀行が出した中国語のお知らせは2行が全く別の背景を持つことをはっきりさせるものだ。ネットユーザーからは『この上ない誤解だ!』との笑い声が上がっている」と伝えた。「誤解しない方が難しい」との意見もあるそうだ。
記事には中国銀行の支店に貼り出されたというお知らせの写真も付けられている。「当行は日本の銀行で本店は日本の岡山市にあります。当行と中華人民共和国の中国銀行(BANK OF CHINA)は別の銀行です」という内容で、記事は岡山を含む本州西部の5県を指す「中国地方」という言葉があることも伝えている。
>>> news.livedoor.com
コメント
コメント一覧 (9)
誤解の余地の無い地名が必要だと思う。
「毛利地方」という名を提案しておこう。
toychan
が
しました
toychan
が
しました
中国地方が先なのに
toychan
が
しました
toychan
が
しました
蔑称だとか言うてる日本市民()がいるが、じゃぁ東シナ海や南シナ海は
バカにしてることになる
日本海は東海にしろと南朝鮮がわめいてるが、大朝鮮である支邦がなぜ
今までギャーギャー言ってこないのか、それは蔑称じゃないからだ
文化盗用とかで当の日本人が一切問題にしてないのに外野が騒ぐのといっしょで
差別だとレッテル貼りして封じ込めようとするのはもう通用しなくなってきている
toychan
が
しました
北海道地方→北海道
東北地方→東北
関東地方→関東
中部地方→中部
四国地方→四国
九州地方→九州
なのに、
中国地方→中国 ・・・と言わず、中国地方という(勘違いを防ぐため)
toychan
が
しました
学術的にニュートラルな語句を選ぶなら支那が正解
日本での登記の問題は、後出しで登記した同業他社が中国銀行という名称で登記するのを何故か許可した行政がトチ狂ってるだけの話
toychan
が
しました
toychan
が
しました