麻生大臣、高校生のための特別授業での「日本の借金」の説明がすごく分かりやすい!
相変わらず抜群によく分かる説明をする麻生さんです、経済に誰よりも精通していて自身でも分かっているはずなのに、それでも消費増税をやってしまうのですから、大臣であっても財務省には逆らえないようです。何か弱みがあるとしか…
【関連】---
麻生大臣「日本国籍者7,500人、トータル17,000人。9,000人の未確認者って何?」
この方にぜひ「財務大臣」をお願いしたいんですが、今どちらにいらっしゃるんですかね?
麻生大臣「日本の借金は円で借金してる。ヨーロッパは自国通貨ではなくEU発行のユーロで借りてる。従って日本は外国に借金してない。日本をギリシャと一緒にし『膨大な借金をしてるから大変』とぬかしたアホな野党の元総理(菅直人)がいたが、そうならない」
— Dappi (@dappi2019) September 9, 2020
麻生さんの日本の借金の解説がわかりやすい pic.twitter.com/KF3uBHUtDx
正しい頃の麻生さんやで
— ウエノメン(転縮)*4G (@SOEELez4g) September 9, 2020
みんな、これだは覚えといてくれ
・国債は事実上の通貨発行
・財源は税金じゃない
・消費税は消費に対する罰金
・消費税は社会保障費に…といってもごった煮の一般会計
・消費税は景気に左右されない安定財源ではなく景気が悪くても同率で搾取する悪税
さすが麻生さんの説明は分かりやすい。
— Y.A (@YA52832763) September 9, 2020
日本政府の国債による債務は莫大ですが、それ以上の金融資産を保有しているので財政再建はとっくにできています。
もっと言えば、日銀が保有している国債は日本政府にとって資産になるので、「日本は国債発行が多すぎるから財政難」という指摘も間違いです。
国債とは国の借金ではなく、金利が付いている日本円です。それだけ。債務ではありません。国が一瞬で返すことができます。
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) September 9, 2020
通常の経済学の考え → 国が出費するのに税収が必要
— エミン ユルマズ (JACK) (@yurumazu) September 9, 2020
MMT(現代貨幣理論) → 税金を払うのに国の出費が必要
政府が国債で借金を増やすと民間のお金が増える
— 真アニキ会長🔞 (@RDGJIMU) September 9, 2020
自国通貨国債を税金で返している国は日本だけ
政府支出と経済成長は比例する
日本の所得倍増計画は減税と公共投資と社会保障をドカンと支出し続けて達成
これらをテレビで言うとカットされる pic.twitter.com/go46xUIGV0
麻生さんはMMTも理解してて海外ではハイパーインフレも経験してる。ネトサポだけ蚊帳の外で気付いてない。そんな人でも財務大臣になって180度真逆をいく…安倍内閣を救えたのに。それほど財務省の闇を強く感じるぜ😨
— タンヤオ南郷 (@BybhAyRVHuY3EyF) September 9, 2020
ほんとに菅直人、最悪だったよな、日本の悲劇だよ。
— gonaka (@gonaka555) September 9, 2020
池上彰氏も、よーく聞いておくべし。
— 大輔@被写体捜索中 (@daisuke20160819) September 9, 2020
この仕組み改めて拡散したい。 pic.twitter.com/IIZai7GFom
— ぽんず (@g_t_branch) May 21, 2020
わたしが特別講師を務める #N高政治部 立ち上げに際し、本日、麻生太郎副総理による特別授業を行いました。高校生のための主権者教育として、麻生さんが高校生の様々な質問に答えるというもの。授業の模様はこちらのYouTube動画でご覧いただけます。https://t.co/ETC3TJ3xPl pic.twitter.com/omH5h2FqSs
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) September 9, 2020
>>> 【N高政治部】麻生太郎副総理 特別授業(高校生のための主権者教育)
>>>
youtube.com
コメント
コメント一覧 (20)
何を上から目線で反っくり返ってしゃっべとるんや人カスが。
年金積立金除いて財務省専門の渡り機関存続のためだけの財務省の外郭団体や独立行政法人への貸付金の引き上げや廃止等で消費税の率を下げられるやんけ。
toychan
が
しました
toychan
が
しました
安倍内閣の間だけで正規非正規含めて年間の公務員人件費予算が2兆円増えてるんだからな。
消費税1%上げても税収は1.2兆円程度しか増えないと国が試算してるんだから
消費税が上がった分なんて公務員人件費増で全部消えて社会保障に回す金なんて無いだろ。
toychan
が
しました
単にバランス、比率の問題に過ぎない。
そこが是正されれば素晴らしいね。
是正されないのは、誰も抗うことが出来ない裏事情があるってことだわ。
恐らく人命以上の事なんだと思う。
toychan
が
しました
PB黒字化と財務省に犬やん
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
その経済効果は驚く程凄くて日本経済を活性させる一因になった
突飛な案を出す人ではあるけれど政界での経済政策者としては随一だと思う
toychan
が
しました
この理屈が正しいなら不景気の今、MMTして減税すべきだよ
toychan
が
しました
そんな人が国政の肝に置かれてる現実が恐ろしい
toychan
が
しました
政府の国債残高が増えたら信用が無くなり国債の利子が増え、返済が追い付かなくなりデフォルトすることになるんじゃないの?
アルゼンチンが毎年のようにデフォルトしてるじゃん?
toychan
が
しました
toychan
が
しました
※14
価値の創造という裏付けなしに通貨の流通量を増やすには国債か政府紙幣の発行しか手はない
日本は政府紙幣の発行は今のところ出来ない
toychan
が
しました
toychan
が
しました
実際には、このままいくと大量のババを引かされる人が生まれ、日本という国は
生きてても、多くの日本人は死ぬ
toychan
が
しました
一瞬で返せないからだよねw
問題視されてるのはわかってるのに‥
toychan
が
しました