麻生大臣「国会は密の極み。国民には密になるなと言う国会議員はおかしいと子供に言われ反論できなかった。」
国民には「テレワークしろ」「外出自粛しろ」とか言っておいて、国会議員は自分たちだけは特別みたいな優越意識が完全に国民に見透かされちゃってますからね、一度、試しに完全テレワークで国会やってみたらいいんですよ。イベント化すれば国民も喜びますよ…
【関連】---
・
NHK記者の不勉強すぎる株価への質問に、麻生大臣が呆れて「本当にNHK?珍しいね」
・
麻生大臣、高校生のための特別授業での「日本の借金」の説明がすごく分かりやすい!
【国会の密】麻生太郎財務大臣「だって密の極みですから、この衆議院なんてところは。人さまには密になるな、なるなと言ってる衆議院議員はおかしいいんじゃないかと子どもに言われて反論が出来ませんでした」
— Mi2 (@mi2_yes) February 19, 2021
ホント、子どもに説明がつかないことを国会議員たちがやってるって一体、何なのかと思う。 pic.twitter.com/LVr5tMDLGq
国会がテレワークの先駆けすることで国民にお手本を示すことが重要
— dorokame (@dorokame104) February 19, 2021
麻生大臣の言う通り。
— TSUJI (@TSUJI20170921) February 19, 2021
リモートで出来る内容で対面で行う必要が全くない。
対面で無いと困るのは特定野党とメディア。
ひとつ、ひとつ変えていきましょう!
— 太郎@ツイッター初心者 (@YKRWHXM4ks4CwdD) February 19, 2021
・人の話は最後まで聞く
・大声を出さない
・急に立ち上がってウロウロしない
・時間は守る
・急に帰ったりサボったりしない 等
子供の手本とならないことは止めていいましょ!
こういう麻生語録は流さないマスゴミ
— いてまえ! (@Fta62QcOfbBwxrD) February 19, 2021
コメント
コメント一覧 (4)
昔なら「大人のやることに子供が口出しするな!」でピシャリ。
とりつくしまもありません。正論を言われて反論できないときの常套句でした。
大人も聞く耳を持たないといけませんね。
喜ぶ国民ってごく一部だろ
もしくは某隣国の国民かなw