東京新聞「和牛ステーキガー!」加藤官房長官「趣旨がよくわからない、何を食べたかより事案そのものが問題では?」
あの望月衣塑子記者の東京新聞ですから、やっぱりこんな残念な質問になってしまいます。ワイドショーが芸能人に聞くようなことを 平気で質問しますから、加藤官房長官もさすがに呆れ果てた様子です。でも、この質問を大いに喜ぶ国民がいるのも事実ですが…
【関連】---
・
望月衣塑子記者「独英上げ、日本下げ」のデマツイで炎上!「算数もできないのか」
・
東京新聞・望月衣塑子記者=匿名報道の約束を実名で報道!約束違反だと取材先が抗議文
【意味がわからない】東京新聞「山田広報官が食べた和牛ステーキ、海鮮料理、それだけで7万4203円合計で37万1013円。それはいかないのでは?高いワインの注文は?」
— Mi2 (@mi2_yes) February 24, 2021
加藤勝信官房長官「あの…趣旨よくわかんないんですけど?具体的に何を食べたかより事案そのものが問題なのでは?」
安定のイソオ。 pic.twitter.com/kTQ8IreThr
"美人"広報官とか、会食単価7万(平均ではなく、山田内閣広報官の1回の費用)とか、和牛ステーキ・海鮮料理食ったとか、マスコミは大衆煽動が得意だね。煽るだけ煽って、どんどん本質から外れていきそう。そして形骸化する。いつものパターン。もう見飽きたわ。
— おもち@政治と珈琲は無糖派 (@ex_kanryo_mochi) February 24, 2021
そもそも美人でなくても、7万じゃなくても、吉野家の牛丼でもマックでも倫理法違反だからね。本質を見失わないようにしよう。
— おもち@政治と珈琲は無糖派 (@ex_kanryo_mochi) February 24, 2021
7万円の接待が和牛ステーキとかそんな当たり前な情報掘り下げてどないすんねん。いや7万円の内容が全部たこ焼きでしたとかそういうのじゃないとニュースバリュー無いだろ。
— ち (@chinniisan) February 24, 2021
焼き鳥1本でもアウトなのですよ。
— ゆたぴん (@yutag8ta) February 24, 2021
ルールだからね。
前半の加藤さんのウザそうな顔……w
— K.T. (@kind_world5) February 24, 2021
加藤さんの「しょーもなぁー」という顔が(笑)
— やしの実 (@settei1149) February 24, 2021
壇上にもカメラを設置し、質問している記者をアップで撮れば、少しはまともになるのにな、と思わずにはいられない。
記者の質問、本当にイタかった。。。
— おだやかに生きる (@odayakanaojisan) February 24, 2021
菅さんは、この役回りを7年8ヶ月もやってたんだと思うと、そりゃご苦労なことだと思いますわ。
東京新聞は出禁で。
— けんじゅ34 (@kenju2) February 24, 2021
もうね何言ってるのか解らん。
個人の趣味嗜好を叩いて何がいいの?
ならお前の喰ってるモノは?それで内訳云万云全円。それでやっすい缶チューハイの注文は?って言われたらどうよ?
質問の趣旨すら他人を馬鹿にしてる。
お風呂は右足から先か?
— うーのやんぐ🤺ぐーのやんう (@woo_no_young) February 24, 2021
左足から先か?
それを聞いてる事と何ら大差ないですな
どこを深堀りしてるんだろうか?
そこに油田でもあると思っているのか?
ネジ、緩いよ
こいつらマスコミは、去年緊急事態宣言出てる中で、賭け麻雀接待してたの忘れたのか?
— たかひろ(taka) (@taka79099439) February 24, 2021
自分達のこと棚に上げてよく批判できるな。
コメント
コメント一覧 (11)
って聞いて「へえ〜ちょっと高いですねw」「7万、すごーいw」
なんて言葉を拾い集めて「国民はこんなに不審感を抱いている」
って言い張るとこまでセット
嫌いになりました。
答え聞こうとすんな
伝えた方が分かりやすいし、
嫉妬心をバタバタ煽れるからいいんじゃないのwww
何にも考えずに質問してるのか?
ここまで落ちたか、日本のマスコミは
ちゃんと調査して出した数字なんか?って事やろ。
でも、普通に考えりゃそれは無理。連中のファンタジーな脳内のおかげで日本国家中枢の貴重な時間を無駄にすり減らされている。