【動画】米中会談の動画に日本語字幕をつけてみた!中国は米国に何を言ったのか…!?
米中のやり取りというか中国側の言い分だけですが、中国側の言っていることはたしかに正しいです。 でも、中国のやっていることはもっと酷いですけどね、ただ、日本の外交もこれくらい言ってほしいものです。特に茂木大臣…
【関連】---
・
商魂たくましい中国!米中外交会談、楊潔チが米国に浴びせた「名言」、即商品化!
先日の米中会談の動画に日本語字幕をつけてみました。
— Erena (@Erena_Mo) March 21, 2021
どういうやり取りしたの?
中国は何を言ったの?
が、気になる方はどうぞ💁🏻♀️
今アジアの中でアメリカにこんな物言いできるの、中国さんだけですね〜 pic.twitter.com/bYCVwg3xgy
日本の皆さん、日本語字幕で本当のやり取りを 知ってくださいねpic.twitter.com/cjvZt7qTU7
— 宋 文洲 (@sohbunshu) March 21, 2021
トランプの時はこんな強気な事は言えなかった!完全に舐められてますね!
— くるくる (@KEI81641727) March 22, 2021
米国側の訳ものせてくれないとなー(笑)
— 斎藤 祐樹 (@zLUFBcdBgq0SsxG) March 22, 2021
一方的(笑)
「やり取り」じゃねえじゃねーか。「切り取り」の間違いでしょう。(笑)
— くま3世☆高橋慶彦監督を実現しよう (@BearTheThird) March 23, 2021
一人2分と合意した会談で時計の読めないおじさんが16分も中国国民のイメージ操作の為に演説したプロモーションビデオですね。
— 梵脳 (@BonNo_420_B) March 22, 2021
かっこいいですね〜〜。https://t.co/jlGVeYH8fb
「傲慢なアメリカに、毅然と立ち向かう中国」を見せたいのだろうが、一帯一路での植民地帝国主義的な高利貸し、オーストラリアなどに対する戦狼外交、何よりチベット・ウイグルに対する人権弾圧を考えると、「ふざけるな」という感想しか抱けない。
— しんゆ (@W6qxKYpNtn8KkQs) March 23, 2021
素敵な四字熟語を贈ろう🎁
— 🐸大河🐸 (@NanpinMeister) March 22, 2021
情報操作👿
王毅氏が来日した時、最低限の外交儀礼くらいは守ってくれるものと信じていたが、茂木大臣との会見で日本を侮辱した。中国は日本の前で国家の力を盾に強者の如く振る舞う資格などない。それは覇権主義的行為である。昔からの悪い癖ですがそろそろ治すべきですね。ホント傲慢だな。益々中国嫌いになる。
— エリー (@X7YK2ZkopqwCzRl) March 22, 2021
コメント
コメント一覧 (9)
外交貿易政策で力を示していけば良いのだから
今の中国の状態では負け犬の遠吠えにしか聞こえない
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
このオジサンは長話の傾向があるそうで、アメリカの挑発にまんまと乗ってしまったとの分析でした。
toychan
が
しました
親分がチャイナマネーでまっ赤っか~~
(マネートラップ、ハニートラップ、スキャンダルトラップ)
世界中の人達がこのトラップに引っかかっているww
対抗策としてはシナ中国を万里の長城内に閉じ込めること。
中国の購買人口に目が眩んで様々な援助をしてきたが、
人民全体の底上げはほんの僅かで、豊かになったのは共産党員だけ。。。
自治区の名の下、ウイグル・チベット・南モンゴルの実態は
中国人による民族浄化(ジェノサイド)が着々と進行中。
ヒトラーによるアウシュビッツ・ホロコーストは過去形だが、
中国共産党によるホロコーストは上記自治区において現在進行系である。
この一件をもって国際機関からの追放が相当である。
追放することによってばらまいたお金は溝に捨てたも同然。
世界中(特にスイスやTAXヘイブンの国々)の中国人口座を凍結・差し押さえ。
上記自治区に国連軍を派遣し、独立が回復できるよう援助するのが「吉」
早晩、内部分裂をお越し、5つ位の国家に分け悪さをしないように誘導する。
toychan
が
しました
中国の余裕のない状況を表していて面白い
にしても在曰がやたら広めてる印象があるが
彼らの行動の動機を知りたいね
中国が糞だって分かってるよね?
何でいまだに中国に加担するんだい?
toychan
が
しました
どう見ても傲慢で高圧的で礼儀知らずな自己中国家だよね。
それにしても、「中国は君達にワクチンを提供する無駄はしない。せいぜい緊急宣言が続く中で暗い部屋で無知と恥をツイットで晒せ」とツイートした宋文洲は許せない
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました