学術会議任命拒否された人「菅政権は学術軽視でコロナ対策に失敗、退陣に追い込まれた。」
菅総理は学術軽視なんかしてないでしょう。あなた方が相応しくないからと軽視されただけでしょう。それに学術軽視がなぜコロナ対策の失敗と関係があるのでしょう? だとしたら、米国も英国も先進国のほとんどが学術軽視したってことなっちゃいますけど…
【関連】---
・
立憲・枝野代表「総理は無責任、自民は政権運営する資格なし」⇒ えっ?ずっと辞めろって騒いでたよね?
・
日本学術会議が推薦した学者の思考「話合いで武器を使わないようにするのが自衛」
菅氏は「学術軽視でコロナ対策に失敗」 任命拒否の松宮氏https://t.co/he03HiBF86
— 毎日新聞 (@mainichi) September 3, 2021
菅首相は就任直後、日本学術会議推薦の会員候補6人の任命を拒否しました。
事実上の辞意表明に“排除”された当事者は「任命拒否に象徴される学術軽視の姿勢が、新型コロナ対策の失敗を招き退陣に追い込まれた」。
任命拒否はガースの功績です、ワクチンとかアフガン派兵とかいい仕事したんですけど無口で顔が地味だから損しましたねクッス😀
— としやす (@toshiyasu_43) September 3, 2021
ガースーの数少ない功績の一つが、学術会議の異様な政治的党派性、腐敗ぶりを明らかにしたこと。次の総理はこの団体を解散に追い込んでほしい。
— 南海虎フグ (@nankaitorafugu) September 3, 2021
学術会議の闇を明らかにしたのは大きな功績です。https://t.co/xgekvkvFDs
— ra98 (@ra98_ra) September 3, 2021
研究者のふりをした反日活動家をあぶり出したのは良い功績だと思う。
— tytytyty (@tytytyt73227252) September 3, 2021
学術軽視じゃない。
学術軽視でコロナ対策失敗という論理であれば、世界の多くの国で学術軽視されているということか?学術で分からないほどの未知のウィルスなのではないか。短絡的に同意している人が多数いるが、大丈夫か。
— hmotti (@hmotti) September 3, 2021
少なくとも落選6名は、コロナ対策には何の役にも
— atom (@keidaka2) September 3, 2021
立たないのは確か
菅政権「学術軽視でコロナ対策に失敗」 任命拒否の松宮孝明氏(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/x5rfeX4LK6
こういう言葉を退任する人に投げかけるような人たちというのも、まぁほんとあかん学者だなと思うわ。自分の立場のために批判しかしてない。もう少し建設的なこと言えんのかね。
— 木下斉/Hitoshi Kinoshita (@shoutengai) September 3, 2021
学術会議任命拒否された連中が大喜び「学術軽視で退任に追い込まれたwwww」 https://t.co/Z3JIEFJFzc
自分が任命されないことを学術という大きな言葉で言うくらいには自信がある高齢学者なのだろうな。困ったもんだ。
— 木下斉/Hitoshi Kinoshita (@shoutengai) September 3, 2021
単なる私怨でのイチャモンにしか思えないのだが...😅別に「学問の自由」が侵害されたわけでもない。学術軽視であれば、コロナ対策で専門家の意見を聞かなかっただろうし(有効な手段を採れたかは別問題)。学術軽視⇒コロナ対策の失敗という因果関係を説明して欲しい。学者でしょ?#菅首相#学術軽視 https://t.co/KwTAIGzo7g
— kazgrease 守るべきは憲法(護憲ではない)と民主主義 @減税+規制緩和+富民厚防 (@kazgrease) September 3, 2021
救いようのないお祖末者達。 pic.twitter.com/W7i2OO4w0A
— Nara Akira (@NaraAkinara) September 3, 2021
コメント
コメント一覧 (5)
学術会議は、何の成果もなく、費用だけがかさんでいるから、無くした方が良いと思う人沢山いますね
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
潰すか監視するかしないと
toychan
が
しました
学術会議の費用は若い研究者に
toychan
が
しました