【リトアニア】中国シャオミ製スマホ「検閲機能搭載」が判明!購入しないように!
欧州で販売されている中国シャオミ製スマホには検閲機能が内蔵されているが機能は止められているとのこと。
いやいや、機能が止められていようが、内蔵されていること自体アウトでしょう。
シャオミ製スマホは昨年も個人データを中国サーバに送信していることが発覚して問題になりました。
中国製スマホはシャオミ以外もたぶんアウトかと…
【関連】---
【中国】今度はシャオミ!スマホの個人データを中国サーバに送信していることが発覚
【中国】シャオミ(小米)、スマホのプロモーション動画で「日本原爆」を揶揄する内容
<ロイター> 中国シャオミ製のスマートフォンに「検閲機能搭載」が判明 リトアニア政府、「中国の携帯電話を購入しないよう」呼び掛け、「既に保有している場合は処分するよう」勧告 =ネットの反応「どうせ情弱とアレな奴しか買ってないだろ」 https://t.co/PUR8BNLo6K
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) September 22, 2021
シャオミの「Mi 10T 5G」は、随時遠隔作動可能なことや、Free Tibet・台湾独立万歳・民主運動などの単語を検出する機能が入っていた事が判明したとのこと。
— 坂東 忠信 (@Japangard) September 23, 2021
中華端末を使うなんて、もう使用者のすべてを知る一寸法師みたいなスパイを、懐に入れて歩いているようなものです。https://t.co/YAAJumW51Q
中国のシャオミはリトアニアの国防省が発表したスマホの通信は検閲していないと発表です。ただ、検閲機能はヨーロッパ地域では通常はオフに成っている物の、いつでもリモート操作でオンに出来るそうです。更なる調査が必要ですが、中国製のスマホには手を出さない方が安心です。
— bellbelo99 (@bellbelo99) September 22, 2021
中華スマホの通常機能では?
— ポンポコリン (@nanji_sorenari) September 22, 2021
日本の携帯キャリアに🇨🇳の機種増えてますよね、日本のメーカーも🇨🇳で製造してる所あるしどの機種が良いのか分からなくなります🥶🥶💦ガラケーの方が安全だったよね😭
— うさみつ🇯🇵 (@mitu02769550) September 23, 2021
中国製のTCLのテレビが深夜に電源が勝手に入って2~3分したら切れた。これって情報を本国に送ってる?何か心配になった。
— Kubono Akira (@AkiraKubono) September 23, 2021
ファーウェイといいシャオミといいスパイウェアがついてますから後はOPPOが怪しいですよね。中華スマホは買いませんが。(^_^;)
— 葡萄柚 (@tpmp_drea_ma5v3) September 23, 2021
えっ!?そういう機能付いてるの知ってて使ってるんじゃないの?
— 二時頃✎♪🏈 (@aiko_docpa) September 22, 2021
アプリ一つを入れるにしても...
— gooooal_hajime (@GooooalH) September 23, 2021
製作者は何処なのか?必ず見るようにしています。
シャオミもだけどそっち系の使ってる人見たら態度には出さないけど内心引いてる。
— イノン (@9upDD53Sno) September 23, 2021
中国版GPS(北斗)が完成して、
— takaken (@takaken92821594) September 23, 2021
中国製端末機、中国製チップ入り端末機は常に持ち主の行動、会話、メールが監視され記録されると思った方が良いですよ‼️
コメント
コメント一覧 (7)
一種の詐欺で、それに加担しているのがテレビ局って感じ
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
↑でググればただの広告フィルタリングだったってわかる
リトアニアが台湾と接近して中国と揉めてるから、政治対立で言いがかりつけてるだけ
ネトウヨは検閲機能あって欲しいと願うんだろうけど
toychan
が
しました
toychan
が
しました