中共機関紙「リトアニアはゾウの足の裏にいるネズミか、ノミにすぎない。」台湾接近で
その「ノミ」に刺されたくらいで、狂ったように「ノミ」に罵声を浴びせたり、嫌がらせをしたりしている図体のデカいヤツがいて、見っともないったらありゃしません。 それに比べて自分の何百倍も図体のデカいヤツに敢然と向かっていく「ノミ」のカッコいいこと…
【関連】---
・
NBA・カンター選手「台湾は中国ではない」動画投稿 ⇒ 蔡英文総統が感謝の動画を即投稿!
・
中国「おいインド、台湾国慶節の報道するなよ」⇒ インド「嫌だ!」翌日、新聞一面ドーン!
中国紙、リトアニアは「ノミ」 - 台湾問題を巡り非難https://t.co/q9eVEq8aQ8
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 22, 2021
⬜️中国共産党機関紙が台湾の名称を用いた代表処(代表部に相当)の設置を認めたリトアニアについて「ゾウの足の裏にいるネズミか、ノミにすぎない」と非難する社説を掲載
— フィフィ (@FIFI_Egypt) November 22, 2021
同国との外交関係の格下げは、他の欧州諸国に対する見せしめの意味合いがあると指摘。https://t.co/D3LUgNSCe0
効いてる効いてる
一国に対し失礼極まりない
— ずん (@2O9kq6GTg7dRP4D) November 22, 2021
こんな国を称賛する政治家が沢山いると思うと虫唾が走る
しかしまあ、主権を持つ一国に向かって「ノミ」とはよく言うわ。🇺🇸の「悪の枢軸」の方が言葉選んでる。
— 台湾史.jp (@Formosanhistory) November 22, 2021
言ってやれ、デカいだけで中身空っぽなのをウドの大木と言うんだよと。
中国紙、リトアニアは「ノミ」 台湾問題を巡り非難 https://t.co/TwYIqaBtPC
敵対する相手を虫に例える表現は、共産主義国/勢力が多用してきた。他にも「寄生虫」「蛆虫」といった表現がある。
— Павличенко (@pablichenkosssr) November 23, 2021
中国紙、リトアニアは「ノミ」 台湾問題を巡り非難(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/VuvOYzFmbk
中国もリトアニアに嫌がらせをしたいのであれば、蚤とか鼠とか幼稚な罵倒を繰り返すよりも、人道支援の名目で欧州を目指す難民や経済移民がさらに集まりやすいようベラルーシを支援するほうが効果的ではないか。 https://t.co/FL6EmM9ryJ
— 露探【円谷猪四郎】 (@karategin) November 22, 2021
コメント
コメント一覧 (8)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
ノミが自由民主主義という病原菌をうつすかもしれない
それにかかった中国人が共産主義を呪うようになるかもしれない
共産党員とそれ以外では明確な階級の違いのある完全な階級社会と
自由と平等を歌う体制の違いを呪うかもしれない
病原菌防衛でほかの共産国が独裁国に変容している
独裁国は独裁者が死ねば1からやり直しです、独裁国に未来はありません。
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
中共とは、古の"王朝"のひとつであり、たまたまその勃興期に、
当時の共産主義国・ソ連が援助してくれたから、共産主義を標榜してきただけ。
支配者層以外は、全員一律にビンボーであることは、
初期の共産国家の理念や方向性に合っており、国民を騙すことに都合がよかった。
いまは、単なるカネと権力の亡者どもだ。
toychan
が
しました
toychan
が
しました