時事通信「自民・高市早苗、存在感乏しく蚊帳の外か ⇒ 背景には岸田首相の警戒感」
各方面に「高市潰し」指令が出ているようですけど、指令元はいったいどこ?あるいは誰なんでしょうねえ…。 それに、高市さんは政調会長にしては存在感はある方だと思いますが、前任者の岸田とかいう人なんかは存在感もなく、 何をやっても話題にさえなりませんでしたから…
【関連】---
・
自民・高市早苗「台湾が香港化なら地獄」⇒ 中国メディア「自民総裁選に敗れた右翼政治家が!」
・
岸田総理、さらに「日中友好文化交流促進会」会長代理だった!こちらは名前が消える!
【高市氏 意思決定で蚊帳の外か】https://t.co/6AFyP59d5u
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 1, 2021
自民党の高市政調会長は9月の党総裁選で保守派の論客として注目を集めたが、衆院選直後の給付金に関する与党調整を巡り、岸田首相は茂木幹事長に全面委任。党最高幹部の会合にも高市氏は加わっていない。背景には首相の警戒感もあるようだ。
時事通信は高市を潰したいのだろうが、この記事を読んだ保守層は岸田を降ろそうと思うだけ。
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) December 2, 2021
むしろ高市が総裁へ近づく
時事通信『自民・高市氏、存在感乏しく 意思決定、蚊帳の外?』 https://t.co/kBbffRNpzb @sharenewsjapan1より
首相周辺や閣内に親中派が散見されるのは事実だが、「高市氏の存在感が乏しい」は事実に反する。来年度予算編成方針から歳出削減に関する言及が消えるとの報道が複数あるが、これは明らかに高市氏をはじめとする積極財政派の成果だろう。時事は高市氏をよほど恐れているようだ https://t.co/Qi44EoPP2H
— リフレ女子 (@antitaxhike) December 2, 2021
自民・高市氏、存在感乏しく 意思決定、蚊帳の外?https://t.co/Ozj0o4YNky
— 阿彌陀 (@Amitayus33) December 2, 2021
給付金の時みたい意見を言えば独走と言われ
大人しくしていれば存在感がないと言われる
マスコミがいかに高石早苗を警戒しているかが分かる記事
仮に岸田が高市を切れば恐らく自民党の岩盤支持者が一気に離れると思う
高市氏の能力に怯えているのか?
— 鉄学番長★北海道への野望 (@sagamitetsugaku) December 2, 2021
岸田さんよ~
ますます岸田じゃだめだ、ってなるだけだよなー
— yomi_nuxx (@yomi_nuxx) December 2, 2021
しかし小さい男達ばかりだ😀
— ねふろんくん@樫の実の人😀 (@kyouyoumugicha) December 2, 2021
それでも彼女は折れないで頑張るから支持されるよね👍
自民党を支持するのは安倍さんや高市さんのような真の保守派がいるからだ。岸田なんか支持などしていない💢衆院選は高市さんのおかげで俺みたいな保守層がクソみたいな今の左派自民党に高市さんと言う一筋の光に期待をよせて票を投じたという事をよく理解しやがれ。参院選はこうはいかないからな。
— TAK🅿︎ (@tak_p_risingsun) December 2, 2021
岸田政権、この経済で困窮した状況下で権力争いが優先なのか
— 世良公則 (@MseraOfficial) December 2, 2021
岸田氏は2年続く国難を引き受け、国民を救うと宣言し総理総裁になられたはず
弱りきった国は法整備の無いまま外資から土地や企業が買われて変貌していく
国民は充分な補償なき要請で人生人命も犠牲に
政策はスピード無く未だ希望が持てず https://t.co/1FaJpQZag3
※ ↓ さらに、こんなことも…
【米国に首脳会談を申し入れて断られていた‼️🙄】
— ami (@AmiCountry) December 1, 2021
米国は、岸田さんの高市氏を冷遇、超親中派内閣、信頼を裏切ったと認識😱ヤバイ
【スクープ最前線】「岸田政権は親中ではないか」米に不信感 林氏の抜擢は「対中融和」と中国にメッセージか 親中一派が「高市潰し」画策も https://t.co/WiAH2P3YFS
コメント
コメント一覧 (2)
toychan
が
しました
利権に食い込んでなければ利害関係者も無く資金力がない
理想だけ語って政治が動けばネトウヨ・パヨクは皆大政治家だよw
toychan
が
しました