【またブーメラン!】立憲民主党、左翼系ネットメディアに1000万円以上の資金提供をしていたことが判明!
これはもの凄い事案が判明しました。超特大のブーメランですが、立憲はどう対処するのでしょう。 まさに「謝罪や議員辞職で済まされる話ではありません!」な大問題です。 特に小西議員と杉尾議員はそのメディアの番組でD氏を批判していたのですから…
【関連】---
・
【またブーメラン!】立憲・阿部知子と岡本章子の政治団体がコロナ助成金を受給していた
・
【国交省統計書き換え】立憲「安倍政権ガー!」⇒ またブーメラン!決めたのは民主党政権~!
元TBS記者らが立ち上げたネットメディアCLP(Choose Life Project)が立憲民主党から番組制作費として1000万円以上提供されていた事が判明。保守系ツイッターDappiを自民と業務取引があっただけで大騒動にした立憲が自分は露骨な資金提供。津田大介氏らも怒りの抗議。またも巨大ブーメラン。やれやれ… https://t.co/SdDxZ5jG8C
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) January 5, 2022
津田大介も知らないで乗せられたのなら気の毒とは思うけど、さんざんDAPPI問題では関係が微妙な自民党との関係で騒いだんだから、立憲民主党から金もらってたの黙ってクラファンやってたchoose life project(CLP)がDAPPIと同等以上の悪質性とするなら彼はさらにその下請け扱いになるよね…。 pic.twitter.com/1F7TX7Tq6k
— 山本一郎(Ichiro Yamamoto)🐱 (@Ichiro_leadoff) January 5, 2022
正月早々、立憲のブーメランが多過ぎ!ホントお家芸。自粛要請中の自民議員の会食へは「自分はいいんだ」と批判していた蓮舫議員が自粛要請なのに駅伝を沿道応援しとるし、Dappiは自民党ガーと批判しながらChoose Life Projectへ立憲がこの資金提供と。当然、"説明責任"とやらを果たすんでしょうなぁ。 https://t.co/CqdVBgs6Sp
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) January 5, 2022
そのChoose Life ProjectとやらのHP見ると、ホント爆笑もの。立憲から金貰ってこんな動画作っとるやん。Dappiとか、言うて唯の匿名ツイ垢でしかないのだが、このCLPとやらは公共のメディアと自称。立憲はホント、せめて自分の内部ぐらい調べてから他党批判しろよ、頼むから。https://t.co/AMFUwO1em3
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) January 5, 2022
なんと、これは衝撃。私もChoose Life Projectの番組には出演したことがあるので、他人事ではない。立憲民主党は水面下で出資をしてダンマリを決め込み、立憲議員も何食わぬ顔で出演をして他党批判を繰り返していたのか。番組運営者にはもちろん、出資をしていた政党側にも説明を求めたい。 https://t.co/ei2xs7qbLl
— 音喜多 駿(日本維新の会 政調会長) (@otokita) January 4, 2022
Choose Life Projectに #立憲民主党 から1000万円以上の資金提供があり出演者が抗議してる件、これdappiどころじゃないわ。
— 三月兎(手洗いうがい疫病退散) (@marchrabbit0615) January 4, 2022
dappiみたいなおそらくは個人でやってるのまで証拠もないのに自民党との関連を騒ぎ出すといつかブーメランになると思ってたけど、ガチで立憲絡みのが出て来るとはw(´・ω・`) pic.twitter.com/tDTGl2qtMY
Choose Life Projectに抗議してる人達の中でも特に #津田大介 氏 #望月衣塑子 氏 #南彰 氏はかなりdappiに執着してあたかも自民党が関与してるかのような憶測で批判してたけど、自分達は #立憲民主党 紐付きのネットメディアに嬉々として出演してたんだもんねぇ(´・ω・`)https://t.co/Mmjcga5Gj3
— 三月兎(手洗いうがい疫病退散) (@marchrabbit0615) January 4, 2022
ってか、Choose Life Project自体がdappiに関して憶測で自民党との関連をしれっと批判しとったわwww
— 三月兎(手洗いうがい疫病退散) (@marchrabbit0615) January 4, 2022
特に3枚目の「自民党がこうしたSNSの拡散をあたかも第三者を装って行っているなら極めて問題。国の助成金を受け取っている公党が関わっているのか注視の必要あり」ってwww@ChooselifePj #立憲民主党 pic.twitter.com/Sk9J44KXJX
立憲民主党から極秘裏に1000万円以上の資金を貰ってインターネット上の番組制作をしていたchoose life project。
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) January 5, 2022
Dappi問題を槍玉に上げて大騒ぎを起こした立憲民主党と小西+杉尾両議員、正式コメントをどうぞ! https://t.co/z5fhLm5mkq
左翼系のネットメディア『Choose Life Project』に立憲民主党が「番組制作費」として1000万円以上の資金提供をしていたことが判明しましたね。Dappiさんの場合は自身の事業の取引先関係だったけど、これは公党から公共メディアへの直接資金提供で悪質極まりない。立憲民主党はとんでもない政党だな。 pic.twitter.com/Q2InpJTagu
— 六衛府 (@yukin_done) January 5, 2022
本日、Choose Life Projectが受け取りました抗議文について、ご連絡申し上げます。 pic.twitter.com/asAoOXH0Ii
— Choose Life Project (@ChooselifePj) January 4, 2022
コメント
コメント一覧 (7)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
民主党の宣伝ばかりやっていた奴。
読者から「民主党の機関紙」って叩かれていたね。
アレも違法だったから調査すべきやね。
toychan
が
しました
これが小西議員のいう「共生社会を創り、民主主義を守る」活動費なんでしょうね😡😡😡
toychan
が
しました
立憲は「自分もやってるので自民もやってるに違いない」と思ってたんですね。
toychan
が
しました
総務省?デジタル庁?公取?
toychan
が
しました