自民・小泉進次郎「SNSは本当に陰湿で容赦ない。何をやっても批判される…。」
「何をやっても批判される」ってことは国民目線からは「批判されることしかやってない」ってことでは? 逆に何か誉められるような実績を上げましたか? それに、陰湿で容赦ない批判も見なければ済むでしょう。 でも、国民は小泉さんが進めた「レジ袋有料化」という陰湿で容赦ない政策をコンビニに行く度に味わうんですよ…
【関連】---
・
小泉進次郎「レジ袋有料化 を決めたのは僕ではない…。フェイクニュースだ…」
・
官僚の【小泉進次郎】評 ⇒『誰でも知っている当たり前のことをゆっくり話すだけの人』~w
【SNSと向き合う】レッズ秋山「年々鋭利に」小泉進次郎氏「ゼロは無理」
「SNSとの向き合い方」について。
-SNSを通じて誰もが情報を発信し、自由に意見を言える時代。顔の見えない相手からたたかれたり、考えがうまく伝わらないという“壁”もある
進次郎:本当に陰湿で容赦ない、こういう時代に入って、その中でも大臣のときも、何だって批判をされる。自分は変わっていないのに、変わったように受け止められるし、なかなか思いがうまく伝わらないなと。
そういう中で乗り越えてきたっていうのもありますけど、政治家も人ですから。自分の心の健康を守るっていう意識を持っていないと、やられかねない。これは本当に思いますね。今年の東京五輪は、SNSを通じてのアスリートへの罵詈(ばり)雑言が深刻化したじゃないですか。あれは政治家にとっても人ごとじゃなくて。だから自分の対処としては(SNSを)見ない、遮断するっていう対処をするときも多い。>>> news.yahoo.co.jp
小泉進次郎「SNSは本当に陰湿で容赦ない… 何をやっても批判される」=ネットの反応「お前一般人じゃないだろ? 競馬場へ行ってみな? 騎手なんか間近で罵詈雑言、ヤジられ、罵られてるから」「どれだけ甘やかされて来たかがよくわかる発言だな」「レジ袋の怨念は深い」 https://t.co/k3UQUE7kaa
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) January 9, 2022
批判されることをやるから批判されるだけ!
— 悪魔仮面ミルミル👿🎌No.33 (@henjinmask) January 9, 2022
それ以上でも以下でもないわな😁
何でもかんでも批判される訳ではないですよ
— sscphe (@sscphe) January 9, 2022
貴方の場合、やることなすこと全ておかしいからです
いつになったら有料レジ袋の効果報告出すんだよ?
— Silenter (@Silenter50) January 9, 2022
レジ袋削減で、何がどう良くなったのか数字で知りたいな、ゴミの量がどれくらい減って、万引きがどれくらい増えて、レジ袋製造に携わってた人がどれくらい失業したとかさ、数字で知りたい
— かなめ (@kaname4444444) January 9, 2022
実際に止められたかどうかは分かりませんが、
— kono_kono (@konokon46404075) January 9, 2022
止める方向に発言していく事は出来たはず。
それに例の件で意識改革は出来たと仰っていたのは御自身ではなかったでしょうか?🤔💦
「国民の皆さんに環境配慮とは何かを伝えることができる、素晴らしい政策だ」とか言ってなかったか?レジ袋よ
— ෴୨୧⁂なんじょるの❣⁂୨୧෴ 💉💉😷 (@vistashasse) January 9, 2022
自分の手柄みたいに吹聴してたよね・・・
— アルデヴァラン (@teizinhainme) January 9, 2022
小泉さん、無能を宣言してますね、
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) January 9, 2022
前の大臣の施策に不都合が有れば、それを継承する必要はなく廃棄すればいいだけの話、
小泉進次郎「SNSは本当に陰湿で容赦ない。何をやっても批判される。レジ袋の有料化を決めたのは僕の前の大臣なんです。あれは私じゃないんです」 https://t.co/xryNv5NBDq
ポエマーが言い訳してるが、具体化しないって手も有ったのに「レジ袋有料化」という愚策を推し進めたのは進次郎。そして「おぼろげながら浮かんできた」で温室効果ガス46%削減ってバカ宣言をしたのも進次郎。国会議員じゃなければ放置しても問題無いんだけどね。
— 四つ葉のクローバー (@zgcLrmL0zAECRTi) January 9, 2022
日本で歴史上、最も陰湿で凄惨なヘイトスピーチをほぼ全てのメディアや工作員から浴び続けて来た安倍晋三元総理や昭恵夫人の爪の垢でもレジ袋に入れて煎じてもらえばいいだろう。そんな中で、日本の憲政史上最長の内閣総理大臣を務めた安倍氏には、1000年掛かってもかないませんよ。 https://t.co/H0olsqEf9d
— 西村幸祐 (@kohyu1952) January 9, 2022
イギリスの環境省がレジ袋削減は意味が無いどころか有害だって言ってるらしいですけど英語の堪能な進次郎さんは読まれましたか?感想を伺いたいですね 元に戻して庶民の心の健康も守って頂きたいものですね
— はにわ (@hanihaniwa820) January 9, 2022
【イギリス環境省】
— ⛩東行🇯🇵 (@jackchan507) January 9, 2022
.#レジ袋有料化 を全否定❗️
紙袋なら3回、綿のエコバッグなら131回使わなければ、レジ袋よりもエコにならない。
おまけに紙袋やエコバッグの製造過程は、レジ袋に比べて大気や水質を汚染する物質の排出が多い。レジ袋に比べてリサイクルもずっと難しい。https://t.co/gdosbJATxT pic.twitter.com/yyUplDz7VD
批判されて当たり前だと思え! pic.twitter.com/zGkn44s5am
— Midnight-Jazz-Player (@MidnightJazzPl1) January 9, 2022
コメント
コメント一覧 (9)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
結果が良くても悪くても後悔しねえ?
冗談じゃないよ。間違ったフルスイングで国民が大火傷や大怪我したらどうするつもりなんだ。
いったいどういう神経してるんだ?
いちいち腹が立つこいつの発言は。
toychan
が
しました
それがお前の政治家としての責任。
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
官僚の提示してきたレジ袋の案を全力で阻止していれば今違ったことになっていたかもしれん
toychan
が
しました
toychan
が
しました
はやく南海トラフで全滅してほしい
toychan
が
しました