自民・小野田紀美「難民でなく避難民。意図的に難民扱いする動きが見られる」⇒ 立憲「難民ガー」
立憲がやけに「難民ガー」やっていて、支援募金までやりだしましたから、非常に違和感がありましたが、 なるほど納得できました。マスコミも「難民」と報道していているようですし。 すでに、あっち界隈では「ウクライナ難民は受け入れるのに他の難民は?」と始まっていますし…
【関連】---
・
立憲、ウクライナへの募金をなぜか立憲経由で迂回して集めようとして、批判殺到!
・
立憲・田島麻衣子「戦争で一番被害を受けるのは女性達。支援はジェンダーの視点で」⇒ え?男は?
【ご注意】
— 小野田紀美【参議院議員(岡山県選挙区)】 (@onoda_kimi) March 4, 2022
今回ウクライナから避難された方々は、部会の提言にも記載しているように侵略戦争からの一時的な「避難民」であり難民ではありません(難民の定義は画像参照)。避難民として、日本もしっかり支援して参ります。
意図的に難民扱いをして他のイシューをゴリ押す動きが見られるゆえ念のため。 https://t.co/ZahacsEbUt pic.twitter.com/taz2MwBqHs
【難民を積極的に受入れろ⇒避難民です】立憲民主党・石垣のりこ「ウクライナ人から難民申請がされれば積極的に受け入れることでいいか?」
— Mi2 (@mi2_yes) March 4, 2022
古川禎久法務大臣「避難民と言ったほうがふさわしい。難民は難民条約がありその定義に当てはまるかという話。人道上道の理由から避難民は積極的に受け入れる」 pic.twitter.com/jFgZvS3Ee5
立憲民主党は、困難に直面するウクライナ難民を支援するため、募金を開始します。お預かりした募金は、難民を支援する国連UNHCRにお届けします。みなさまのご協力を、よろしくお願いします。#StandWithUkraine 💙💛
— 立憲民主党🕊 (@CDP2017) March 3, 2022
ご説明有難うございます。
— SeraphimLucifer (@SeraphimLucifer) March 4, 2022
ウクライナは『避難民』からすれば、母国ウクライナが未だ完全にロシアに敗れ去り、近隣国に退避した人々が『難民』になった訳ではありません。
ウクライナですると、自主独立意識のある人々は自国に有り、無抵抗・抗議者・民兵の形で戦っています。 https://t.co/HEu4lrzC6G
なるほど。難民と避難民。定義が違うのか。とても分かりやすい。
— NUU (@KAZU8316) March 4, 2022
ありがとうございます✨
— 桜子 (@HFpgmLqkQ2kHjbq) March 4, 2022
日本に難民が溢れたり、スパイなども紛れて入ってくるのではないかと、とても不安に思ってました。
緊急時の一時的な避難民としても、慎重にお願いしたいです。
先制で釘を打って下さり頼もしい。
— こたママ kotamama (@kotamama318) March 4, 2022
「今回ウクライナから避難された方々は、侵略戦争からの一時的な『避難民』であり難民ではありません。避難民として、日本もしっかり支援して参ります。
意図的に難民扱いをして他のイシューをゴリ押す動きが見られるゆえ念のため。」https://t.co/sVAPufQ0hC
石垣のりこ、久々に見たわ
— 金のくまモン(Golden Kumamon) (@hiro_smiles) March 4, 2022
ところで、人道的観点から、ウクライナから「避難民」を積極的に受け入れるのは賛成
が、石垣のりこが発する「難民の積極受け入れ」という言葉には
この機に乗じて、「難民」のザル受け入れの前例にしたいという思惑をビシビシ感じる
立民だけにゼッタイ間違いない!!😤 https://t.co/sMh6hTHt9b
これに乗じて難民認定条件を緩和させようとしている人たちがいるので「避難民」と明言されたことは大きい意味があります。
— neconeco 🇯🇵🐈 (@neconec32362240) March 4, 2022
難民じゃなくあくまでも避難民という一時的で限定的な受け入れです。 https://t.co/7CBnLiVVR8
私ですると、こちらから見て、日本政府に注文を付けるとすれば、難民受け入れより先に、先ずは避難民への援助を優先して欲しいとなりますかね。
— SeraphimLucifer (@SeraphimLucifer) March 3, 2022
カップヌードルでも、毛布でも構わない。
日本における難民対応なんて、その後のお話しで、ウクライナが敗戦した時のお話しですから順序が違いますよw
ウクライナ難民受け入れ議論には、私も少し違和感がありました。愛国心の強いお国柄なら、領土を取られない限り終戦後には祖国復興のために帰国する人が多いと予想されます。日本の在日問題は難民と避難民を混同してしまった事も要因。喫緊課題は避難民援助で、現時点の難民議論はある意味失礼かも。 https://t.co/R7j3BJlo88
— こたママ kotamama (@kotamama318) March 3, 2022
@takaichi_sanae
— SeraphimLucifer (@SeraphimLucifer) March 4, 2022
御無礼を仕ります。
小野田女史よりは、『避難民』と『難民』で以下の説明を賜っておりますが、今回の『難民受け入れ』での自民党としての正式な見解が必要か?と存じます。
日本人って『避難民』と『難民』の区別が出来ていません。
宜しくお願いしますね。https://t.co/6ix1E6AgS9
コメント
コメント一覧 (5)
ウクライナ人を助けようとすると反発します
toychan
が
しました
toychan
が
しました
あとは避難民以外の難民を入れようとするような敵をどのように排除していくか
そろそろ踏み込んで考えようぜ
toychan
が
しました
toychan
が
しました