共産・志位委員長「原発が攻撃対象が現実に起こった。100%再エネへの切り替えこそ必要だ」
なぜそんな結論になるのか不思議でなりません。何か再エネとの利権が絡んでいるのでしょうか? 原発が攻撃対象になるのなら、ならないように抑止力を持つことが大事なのでは? 原発だろうが再エネだろうが電源は狙われるでしょうに。 ホント、安倍さんが言うように志位さんは「空想の世界で思考停止」です…
【関連】---
・
共産・志位委員長「世界は今、『核抑止』の破綻を目にしている。核抑止が幻想であることはいよいよ明らかだ。」
・
安倍元総理「志位さんが言ってることは空想の世界、空想にとどまって思考停止だ。」
危機に乗じて原発再稼働を求める動きがあるが、原発が危機において攻撃対象とされることは現実に起こったことではないか。「エネルギー安全保障」からも100%国産の再エネへの大規模な切り替えこそ必要だ。
— 志位和夫 (@shiikazuo) March 28, 2022
太陽光パネルの問題点!
— Y氏 (@Y42870914) March 28, 2022
1、天候によって左右される。
2、土砂災害の原因になる。
3、火災時に棒状放水ができず、消化
に時間がかかる。
4、津波などにより冠水したときも
発電をし続け感電の恐れがある。
5、廃棄の時に大量の産廃がでる。
6、設置のため森林伐採がされる。
電力の安定供給は、人々の命に係わる重要政策です、「100%国産の再エネ」の詳細を教えていただきたいです、宜しくお願い致します。
— 赤岩 治 (@oochan2017) March 28, 2022
どうやって、再エネで安定供給を実現するのか、それは、いつ実現できるのか、具体的にご提示ねがいたい。そうでない限り、この意見は検討に値しない実施可能性がない意見です。
— Harry (@Harry97200880) March 28, 2022
100%再エネなんて何時になれば実現できるの?
— ko pap (@zkmymy) March 28, 2022
原発は稼働しようとしまいとリスクは同じ。
だったら今あるものでつなぎとして利用しようって現実的な話だよ。
仮にも政治家がどうして現実的な考え方が出来ない?
理想論だけでやいのやいの騒ぐのはやめて。迷惑だから。
「危機に乗じて」ではない。
— ちゅら🌸🇯🇵🗻🇯🇵🌸 (@churarar) March 28, 2022
「危機に応じた原発再稼働が必要」が正解。
そんな危機的状況にしない為に、核武装や共有などの対策を、話し合うべきなのでは?
— ソード (@destruction9566) March 28, 2022
100%再エネが出来るまでの時間、電気が止まったら、自転車漕いで発電してくれるんですか?呼吸が荒くなり、CO2増えますけど。
— 🎌K-H foot🇯🇵 風呂家吉原フットボール⚽ (@KHFootbrain) March 28, 2022
日経の調査では50%以上が原発再稼働希望。
— 功山寺決起 (@sinsaku1865) March 28, 2022
不安定で環境を破壊する再生エネでは生活できない。
原発を敵の攻撃からどう守るかを考えてください。
てかダムだって堤防だってタワマンだって攻撃対象になり得ますよ。むしろ原発より、短期間で犠牲になる方々はこちらの方が甚大です。原子力発電所が「攻撃対象になるからダメだ!」なんて非科学的な理屈ですよねw
— カミカゼ特攻漢🎌 (@Kamikaze_tokkoh) March 28, 2022
具体的に日本共産党のエネルギー政策を教えてください。
— 888moshi (@888moshi1) March 28, 2022
夢物語はいりません。
コメント
コメント一覧 (10)
すぐ100%切り替えろ、火力原子力で発電して賄ってきた電力を今すぐ全て水力風力太陽光、地熱潮汐すべて使って賄ってみろ
出来もしない夢物語を言ってやってるふりしてんなよ
そういうクリーンエネルギーへの研究費用、開発費用、大幅に上げないとな!
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
それも出来ないのに簡単に批判すんなよ
原油高騰で総理は中東と交渉したりしてんのに、オマエラは何してんだ?
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました