【中国】キアヌ・リーヴスの存在をネットから抹消中!チベット応援イベントに参加したため
チベット応援イベントに参加した時から心配されていましたが、やはりこうなりました。 キアヌ自身は中国で金儲けしようなんて気はないでしょうから、痛くも痒くもないでしょうが、 問題は映画関係者への気遣いから謝罪なんてことにならなければいいのですけど…
【関連】---
・
【中国】キアヌ・リーヴス、チベット救済イベント参加でマトリックス上映打ち切りの危機
・
「マトリックス」ネオのあのシーンを再現!超リアルアクションフィギュアが登場!
【米報道】中国がキアヌ・リーヴスの存在をネットから抹消中https://t.co/FiAPIvwFbW
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 9, 2022
中国国内の配信サービスで出演映画が削除されたり、検索結果が表示されないようになっているという。今回の措置はキアヌがチベット応援イベントに参加したことが理由だと考えられている。 pic.twitter.com/xgJYqirSFL
リアルエージェントスミスでわろた
— しずお (@syzz_chan) April 9, 2022
まんまマトリックス4の設定で草
— ボルチオ デル・トロ (@dnadna3570) April 9, 2022
キアヌ・リーヴスがチベット独立を支持してるかららしい。やはり、本当にキアヌっていい人なんだねえ https://t.co/I9dyt6RIlk
— ☪常岡浩介☪元容疑者 (@shamilsh) April 9, 2022
中華資本が入ってるハリウッドからリチャードギアみたく扱われそうだよ、キアヌを干したらハリウッドは終わりだな。
— パグ (@pagu7fuji) April 9, 2022
大きいけど小さい国
— コビKING (@KBKI1007) April 9, 2022
中国じゃキアヌの映画、ジョン・ウィックとかマトリックスとか観れなくなんのか可哀相に(棒)
— あおじそ(ごまラー油) (@chun_aojiso) April 9, 2022
(´・ω・`)
何が楽しくてこんな国で生きてんだろうね!!(・∀・)
— 34号 (@1aokage1) April 9, 2022
馬鹿め
— ユンオジ㌠【韵叔叔】 (@Furmin2Yuusuke) April 9, 2022
ネオは
ネット環境が
ある限り
抹消など
不可能だ pic.twitter.com/YNOA6toujH
ネットの規制なんて越えて行け!って思っちゃう pic.twitter.com/hOGUuPlCFq
— kamille aa (@aa_kamille) April 9, 2022
— ふりかけ@えーがとぎたーとまんがあかうんと (@0B6Azfejp18CDyD) April 9, 2022
コメント
コメント一覧 (12)
ハリウッドがまだチャイナマネーに毒されていなかった時代
ブラットピットも「セブンイヤーズインチベット」に出演、どちらも中国では上映禁止
toychan
が
しました
toychan
が
しました
相手の国を解体し管理しようとするのは狂人の考え。
狂ったメディアに感化された多くの日本人は、
如何に狂っているのか自覚すべきやね。
2009年の民主党政権時にメディアに乗せられた反省が微塵もない。
色んな意味で日本は、日本人が終わっている。
嗚呼、日本が貧困化し、衰退して逝く。。。
インドネシア、フィリピン以下の国になるのも時間の問題やね。
※勘違いすんなよw
彼の国が超えるんじゃなく、日本が落ちるんだわww
toychan
が
しました
toychan
が
しました
最初から西側の文化や経済を全て禁止して
昔みたいに半鎖国にすればいいのに
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました