親政府系メディア、ロシア軍戦死者の国防省データをうっかり誤って公開 ⇒ 即削除
戦死13000、行方不明7000という数字、ウクライナ側の発表ともほぼ一致しているようですので、そこそこ信憑性がありそうな気もします。 そうすると負傷兵が3倍6万と推計すれば計8万、総兵数19万なら、かなりの兵を消耗してしまっています。さらに捕虜(行方不明数に入っているのかも?)。 しかも、まだ戦時中です。今後、戦線を維持できるのでしょうか…
【関連】---
・
ロシア国防省「2213両の戦車を破壊した」⇒ ちなみにウクライナの戦車保有数は732両…
・
【動画】ロシア兵、ウクライナでの略奪品を母国へ発送か 洗濯機にテレビ…映像流出
露メディアのReadovkaが、“ロシア軍の損害”のデータを誤ってTelegramで公開してしまう。
— カタールの猫 (@Qatar_Cat) April 22, 2022
ウクライナでは13414名が戦死、7000名が行方不明。また、Moskvaの沈没では116名が死亡し、100名以上の行方がわからなくなっていると。https://t.co/GmMPCS7Fy7
13414名戦死、7000名行方不明って、ウクライナ側が発表してる戦死者20000名って数字とピタリですね。誇張なしの数字だったのか… https://t.co/uKzMAc6bea
— たぶん大佐 (@Col_AYABE) April 22, 2022
誰かが言っていると思いますが、総兵力19万で、戦死/行方不明の合計2万人って……
— みなせ ★C100は米軍機の放射性物質の本 (@Ton_beri) April 22, 2022
負傷も4-6万人は出ているでしょうから、実兵員は6割くらいまで撃ち減らされてませんかね? https://t.co/07OpNbKWp7
じゃあ戦車800両も正確なのかな。保有現役戦車2700両のなかで800両も戦車溶かしちゃったの… pic.twitter.com/l5q5Spxxpz
— たぶん大佐 (@Col_AYABE) April 22, 2022
ロシア軍の戦死者に関してロシアとウクライナの数値がほぼ一致する件、単にウクライナ側がロシア兵の遺体から認識票を収集して、ロシア政府側に通達した数字をロシア側が参考にしてるだけなんじゃ無いかという気もする。ロシア側、遺体回収してないし正確に把握してないし、する気もないでしょ。
— 事務カリー (@zimkalee) April 22, 2022
ウクライナでのロシア軍戦死者が、アフガン紛争の死者(1万4000人)を超えたという説が出ている。
— ベルカ宇宙軍 (@noradjapan) April 22, 2022
ロシア軍はこのウクライナでの戦争で高級指揮官がダース単位で戦死してるけど、まだ開戦から2カ月経ってないんだよな・・・
— JSF (@rockfish31) April 18, 2022
※ ↓ 一方、ウクライナではこんな戦略も…
AIによる顔認証の技術でウクライナに協力している企業の話。戦死したロシア軍兵士の顔をスキャンし、それをロシアのSNSにアップされた写真とマッチさせ、確認したらロシア国内の家族に連絡して同国内に疲弊戦を仕掛けるというアプローチ。累積的だが地味に効きそう。https://t.co/xW8jgByH0V
— Okuyama, Masashi ┃奥山真司 (@masatheman) April 17, 2022
コメント
コメント一覧 (2)
教科書通りの「アウトレンジ戦法」を取ればロシア軍の犠牲は最小限だったが、
それを行わなかったプーチンの優しさが如実に表れてるね。合掌
toychan
が
しました