イーロン・マスク「5300万フォロワーを持つNYタイムズのRTがいつも50を超えないのは、奇妙だ」
日本でもT田さんやH下さんなんかは怪しいと言われていますし、 中国メディアや中国の報道官なんかはさらに怪しいというか、すでに証拠出されてバレてますしね。 あと、韓国のYouTubeでの再生回数の工作も同質のものですし、まあ、やったもん勝ちってことですよね…
【関連】---
・
【動画】中共は業者に金を払って海外SNSに大量の偽アカ作成!大規模プロパガンダ
Yeah, I noticed that too. Pretty weird.
— Elon Musk (@elonmusk) April 27, 2022
イーロン・マスク氏「私もそれに気づいた。かなり奇妙だ」/「5300万人のフォロワーを持つNYタイムズのRTが、いつも50を超えないのはなぜだ?」の問いかけに対しhttps://t.co/zJ6k4mwJxG
— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) April 28, 2022
不思議ですよね。その膨大なフォロワーがどのくらい頻度でツイート、リツイート、いいねをしているのか調べてみてもらいたいです。
— serow:消費税減税・国債発行推奨 (@serow01) April 28, 2022
きな臭い 匂いが プンプン!?
— ttmsusumu (@ttmsusumu01) April 28, 2022
NYタイムズ以外でもあるような気が…
— アレハンドロフスキー (@Viscont7) April 28, 2022
津田大介現象w
— サンダー伊東 (@hipname) April 28, 2022
150万のフォロワーでいいねが14人。
— Takayan@政府の赤字はみんなの黒字 (@noblesse_oblig8) April 28, 2022
10万人に一人。 pic.twitter.com/nWkGLJzUQH
200万人以上のフォロワーをもつ橋下氏のいいねやリツイートも少ないがそれは・・😅
— Mr.Fish🐟🦀 (@osakana275086) April 28, 2022
登録元IPアドレスを辿れば、きっと面白い情報が見つかるでしょう。
— 絵海@絵描きは趣味程度 (@nwwlbT1A5SsN5hy) April 28, 2022
NYタイムズに限らず、色々なアカウントで奇妙な現象は見受けられますよ。
著名人も含めて裏を探ってみるのも一興でしょう。
こうしてTwitterの💩体質が明らかになることに期待する。
— Canislupus (@Canislu94189675) April 28, 2022
そういう名前だけ大きいアカウントいっぱいある
— 手を洗うカンチ (@KgOtshIaMxlPVUB) April 28, 2022
暴いてほしい
それって、ツイッターだけの現象じゃないよね?
— hustler24crfls (@hustler24crfls) April 28, 2022
youtubeじゃ1億再生超える、世界中で大人気のハズの彼の国のボーイズグループが、彼らの顔をプリントした缶コーヒーは全く売れずに、半額どころか定価の3分の1、4分の1で叩き売られてる、とか。www
フォロワーってお安く売っていますよ。
— 🇯🇵 シェリー (@japanonly1) April 28, 2022
>「5300万人のフォロワーを持つNYタイムズのRTが、いつも50を超えないのはなぜだ?」 pic.twitter.com/eV2Oek0Xns
コメント
コメント一覧 (2)
toychan
が
しました
toychan
が
しました