日経新聞「旧ソ連南部ジョージア(グルジア)」⇒ ジョージア大使 「嫌がらせですか?」
日経新聞は経済以外はまともな記事を書くと言われていますが、どうやら歴史も苦手なようですね。 それに、国名表記の件はジョージア大使がマスコミに向けて何度も何度もお願いしているのに、 まさか知らないとでも言うつもりなのでしょうか?悪意があるとしか思えません…
【関連】---
・
駐日ジョージア大使「朝日新聞さん、今更の『グルジア』は故意に思えてなりません。さらに『 旧ソ連の』ですか」
・
駐日ジョージア大使「ジョージア出身だとああロシアの隣のとよく言われるが、日本もロシアが隣ですよ」
旧ソ連南部ジョージア(グルジア)からの分離・独立を宣言している南オセチア地域が、7月にロシアへの編入の是非を問う住民投票。ウクライナへの侵攻を続けるロシアの領土拡大の動きが波及した形です。https://t.co/DFdhWaZUTZ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 14, 2022
旧ソ連の東部の日本経済新聞さん
— 駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ (@TeimurazLezhava) May 15, 2022
政治的な恣意やこれまで私たちの発信も除いて、国の所在地を今はない国を目印に表すのは、嫌がらせですか?
さらに旧ソ連南部といえば中央アジアの構成国さえ含むのであまりに広範囲の気がします。
今後、改訂をお願いします。 https://t.co/SY6HxOYMfw
旧ソ連やグルジアと云う表記は
— 砂漠狐 (@sabakugitune) May 15, 2022
ジョージア大使館が何度もやめる様に告知してるのに、それを無視すると云うのは何か意図があるんですか?
旧ソ連という表現をいい加減に止めたら?
— ヒデ (@zSWTIbPNEtPkp3w) May 15, 2022
ジョージア大使も言ってますが未だにグルジアを併記する理由はあるのでしょうか?
— Political cat (@Loco06958150) May 15, 2022
朝日といい、日経といい、日本の一流紙と言われる新聞社が、こんな記述で大使館からクレームを受ける。恥ずかしくないのでしょうか?
— 田中琢也 (@ttanaka_1987) May 15, 2022
日経の記事は、ほんとひどいのが多いです。よく経済のリーダーシップを取る新聞なんて名乗れますね。
— グンヴァルト @🍑🍑🍑 / fully vaccinated (@Luftseilbahn) May 15, 2022
ほんとにミスリードが多い。
日本経済の停滞の責任の一端があります。
一体独立して何年経ってると思ってるんでしょうね。いいかげんにしてくれと思うのは日本人も一緒です。
— godspeedkiki🇯🇵 (@godspeedkiki) May 15, 2022
確かに、日経の言い方は日本を旧ソ連の東部と言うのと変わりませんよね😕
— tks (@tks13880389) May 15, 2022
先日の朝日といい、無神経な報道が続き残念です😩
旧大日本帝国北部の韓国で
— スケ (@elgorazoske) May 15, 2022
て記事書くのかな
日経に関わらず、日本の新聞社はいちいち要らぬ補足をしたがる。
— 理よん (@autumn_1000leaf) May 15, 2022
日本の多くの方に「ジョージア」という呼び方が定着していることを嬉しく思います。一方で日本での呼び方をグルジアからジョージアに改めてから日が浅いため、まだ慣れない方はよろしくお願いします。
— 駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ (@TeimurazLezhava) May 7, 2022
蛇足ですがジョージアでは自分達の国を「საქართველოサカルトヴェロ」と呼びます。
コメント
コメント一覧 (3)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました