兵庫・明石市長「パソナは落選中の政治家にその間の生活費用の面倒を見たりもしている。」
明石市長という立場でのこの発言ですから、確定情報なのでしょう。事情通の人も認めていますし、マスコミが叩かないだけで。 それに、合法的にやっているのだったら、どうしようもありません。多くの企業も同様のことをやっているのでしょうし。 政治そのものが腐っているってことですか…
【関連】---
・
岸田首相、目玉の「デジタル田園都市国家構想実現会議」また、竹中平蔵氏を起用してしまう!
・
【動画】この光景を見て、太陽光発電が自然に優しいと騙されている人は目を覚ましてほしい。
パソナは、落選中の政治家に対して、
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 14, 2022
その間の生活費用の面倒を見たりもしている。
何人もの落選中の政治家が、
明石市長の私のもとを訪ねてきて、
様々な提案をしてきたが、全部お断りをした。
そのうちの何人もが、
今、国会議員や市長などに返り咲いている。
だから、どうこうはないとは思うが・・ https://t.co/gUbhuIWsIE
「暴露」というような認識はない。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 16, 2022
その企業が“政治”に深く食い込んでいるのは、
誰もが知っている常識だろうし、
“政治家”や“役人”が動くには、
動くなりの理由があると考えるのが自然だろう。
今さら“驚く”話ではないが、
あいも変わらずで“さみしい”話だとは思っている。 https://t.co/d40iLo8Z4N
繰り返しになるが、
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 16, 2022
ツイートをした本人としては、
「ぶっちゃけすぎ」とも「暴露」とも認識していない。
この程度の情報は、調べればわかることだ。
ちなみに、大手マスコミが報道しないのは、
政治家以上に何かとお世話になっているから、
との説もあるようだ・・・ https://t.co/PnSWYgEIEf
こんな事ウン十年前から皆知ってる事で、今更どこが暴露なんだろう…っていう僕の感覚が変なのか?
— 木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 (@takashikiso) May 16, 2022
「ぶっちゃけすぎ」「すごい暴露だ」 明石市長「パソナが落選した政治家の面倒を見ている」ツイートに反応多数 | https://t.co/EaNIw4rVDD #getnewsfeed @getnewsfeedから
そぉですよ😊❗️私からしたらやっと本当の事言ってくれる公の長が出てきてくれたなぁ😄💕ですもん❗️暴露も何も事実ですから✨
— ねこひかる🗣️🇯🇵🍀✨ (@_nekohikaru) May 17, 2022
マスコミが事実を伏せてる理由がお金が絡んでるからということが良くわかります。
— ココ🇺🇸米国株🗽 (@coco55_usa) May 16, 2022
なるほど、浪人中に恩を売るというビジネスモデルですか。
— 大村アトム (@ATOMOMURA) May 14, 2022
情けは人のためならず、パソナ哲学。
そういうのを「政商」言いますねん。
— タケシ (@06_take_06) May 14, 2022
泉市長の「暴露」とされるツイート等、本来ならマスコミ、メディアが報道して然るべき事であるのに、報道せずに泉市長のツイートに対する反応を報道している不思議。日本のマスコミ、メディア等のジャーナリズムって相当幼稚なレベルだと感じてしまいます。
— く〇〇るK-20◆引退隠居へ (@Feeling_BlueSky) May 16, 2022
そんな本当のことを発信してしまえる明石市長を尊敬すると同時に心配でもあります。冗談抜きで何か危害をあたえられないようお気をつけください💦
— 塩タン (@siotantantanta) May 14, 2022
※ ↓ 泉市長、他にも鋭い指摘…
先進国で唯一『賃金』が減少している国、それが日本。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 14, 2022
『派遣労働の拡大』が原因だ。
私が子どもの頃は、一億総中流と言われ、
『派遣労働』なんて言葉を聞くこともなかった。
『格差社会』や『子どもの貧困』なんて言葉もなかった。
私たちは、どこかで道を間違ったのかもしれない・・・#派遣労働 pic.twitter.com/Sz31iGisKS
『日本』は、今や「経済成長」していない。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 15, 2022
特に1990年以降は、横ばいのまま。
G7で、ここまで「経済成長」していないのは
唯一『日本』だけだ。
『政治』が「結果責任」だとすると、
この「責任」は、当然に『政治』にある。
そして、そのことを報じない『マスコミ』にある。
目覚めよう、みんな! pic.twitter.com/6dmWYekTU0
「日本の貧困」は『自己責任』ではない。
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 7, 2022
『政治の責任』だ。
そして『マスコミの責任』でもある。
真面目に働いても“貧困”から脱せないのは、
「冷たい政治」と「冷たいマスコミ」に原因がある。
日本の“政治の冷たさ”を報道せず、
国民に“諦め”を強いるような
報道を続けるのは辞めていただきたい。 pic.twitter.com/yQ8OwQOoYc
コメント
コメント一覧 (6)
正義のマスコミは絶対に報道しませんwww
toychan
が
しました
物価高対策6.2兆円、中抜きし放題だなwww
toychan
が
しました
toychan
が
しました
よくあるズブズブ話
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました