立憲・蓮舫「内閣不信任案は各党の判断」と言ったそばから、国民・玉木代表の判断に文句!
蓮舫さん、自分の言っている矛盾に気が付いていないのでしょうか? 相変わらず自分だけは特別で何でもアリみたいです。 それにしても「内閣不信任案」、維新と国民民主が抜けて、立憲共産党でやったとして、 支持率合計が5%かそこらでしょうから、何の意味があるのでしょう?完全にパフォーマンスですよね…
【関連】---
・
立憲・蓮舫「何度も指摘します。この人を議員として私は認めたくない。表面だけの謝罪」
・
立憲・蓮舫、国民・玉木代表に「憲法審 欠席」を批判され、wikiを丸コピペして反論~!
各党の判断であり、その評価は国民。
— 蓮舫💙💛RENHO🇯🇵 (@renho_sha) June 7, 2022
そもそも政府予算に賛成した政党が内閣不信任案に言及するのはどうなの。
内閣不信任案が「会期末の年中行事」に? 国民民主・玉木代表後ろ向き「国民の理解得られない」 #SmartNews https://t.co/RdpLBPlESp
それこそ、各党の判断なんで蓮舫氏がとやかく言うのは筋違い。
— Poromosir (@poromosir) June 7, 2022
各党の判断だから、国民民主は疑問視してるんでしょ。
— chokotan℗ (@chokotan8) June 7, 2022
不信任案
立憲+共産で、粛々と提出すればいいじゃない。
言及してはいけないのですか?
— さんさん (@f7t22OLlEXc3Eem) June 7, 2022
あと立憲の意味のないパフォーマンスの内閣不信任案は、ほとんどの国民は評価していないよ。知らないの?
聞かれたから答えたんじゃねえの?知らんけど。
— ズンドコスケスケ有段者(やっと) (@yattodeta) June 7, 2022
それより、お前こそ、他党のことにばかり口を出して何をしたいんだ。それこそ「国民の評価」であって、お前には何ら関係がない。
そもそも「どうせ否決される」とお前ら自身も思ってるから気軽に不信任案出すんだろうが。総選挙やられたら困るくせに。
予算案に賛成しても、内閣不信任案に疑問を持つのも自由ですよ。
— まーべりっく (@stjhunter) June 7, 2022
キミの勝手なルールに従う必要すらないよね。
別に予算案に対しての不信任ではないんだから、そこ全然関係ないのでは…
— 泰 (@wLWOlVqAxEIv8Qg) June 7, 2022
否決されるのわかってて、提出する意味ありますか?時間と税金の無駄だと思うから、パフォーマンスだって言われちゃうんですよ。
— TIG (@TIG18893255) June 7, 2022
すごいよねーこの立憲とか共産の連中って
— 堅苦しい社会ってやばいな (@mendokusaine07) June 7, 2022
自分たちで自滅しながら自民党のアシストしてるんだから
まぁこんな間抜けはなかなかいないんだが
健全な野党が早くできないかなー
各党の判断であり、その評価は国民。
— 林檎 (@Ks66242812K) June 7, 2022
そもそも政府予算に賛成した政党が内閣不信任案に言及するのはどうなの。
確か、立憲民主党のスローガンって多様性を認め合える「当たり前の社会」だった気がするけど、まさかの真逆の反応でびっくり‼︎ 😲
コメント
コメント一覧 (7)
いいからさっさと出せよ
衆参同時選挙としゃれこもうぜwwwwwwwww
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました