元中国人「中国人が偽の日本ブランド品を日本で販売する仕組みを説明します」
中国発の偽日本ブランド品は中国本土、日本だけでなく東南アジアでもかなり展開していますし、さらに世界中に広がっています。 中国製=粗悪品という印象がついてしまい、安価でも売れなくなったため、信頼度抜群の日本製に成りすます戦略です。 日本製のイメージまで悪くなることが心配です…
【関連】---
・
【中国】人気の「北海道ヨーグルト」、日本の商品のように見せかけて、実は中国製! [海外]
・
【動画】中国の日常、インチキ、偽物、水増し食品の実態、まとめ動画がこちら~!
日本のブランド「BAOBAO」が中国で人気のため、中国の模造品が出回っている。 より多くの日本人に知ってもらうため、中国人が日本で模造品を販売する仕組みを説明します。
— 地蛋(データン) (@Wl9uZ) June 9, 2022
図1は正規品 49500円
図2は模造品 99元(約2千円)
しかし、安いだけでは売れない。中国人は日本のブランドが好きなので、MI pic.twitter.com/fekc2DUeQK
SHILという偽の日本ブランドが登場。
— 地蛋(データン) (@Wl9uZ) June 9, 2022
動画のように、日本にいる中国インフルエンサーが「本当に日本で買ったよ、セール中だから安い」などと宣伝し、注文を受けた後、中国のメーカーは、発送先の住所を偽造し商品を発送する、という流れ。
ちなみに、映像の中で中国人が高級車の前に立っているのは印 pic.twitter.com/x2Eq67Gzp0
象操作のため、要は「我々は金持ちだから、偽物を売る必要がない」という暗示。
— 地蛋(データン) (@Wl9uZ) June 9, 2022
このような違法なビジネスは中国では堂々とやっているが、宣伝は中国版TikTokで、支払はWeChatで行われるため、日本の警察がこのような犯罪の実態を把握することすら難しい。
課題です。
一度Amazonで買いましたが、本物を知っていたので返品しました。知らなければわからないかもしれないくらい良い出来でした。
— 周防介 (@merdeka2670) June 9, 2022
SHIENは🇺🇸でも宣伝凄いです。格安ですが素材が酷い…娘が購入しました😓 古着屋にもあったりするので結構利用者がいるのだと思いますが、販売元の国が分からないように出来てるみたいですねー。
— Joom Key (@joom_key) June 9, 2022
今、made in 〇〇と記載しない企業がアパレル問わず増えているみたいです🤫
— kokone (@yuukokone) June 10, 2022
コメント
コメント一覧 (3)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
つまり公明党が悪い
toychan
が
しました