政府「節電しろ、電気使用制限(罰金付) 」⇒ さらに、電力大手4社 8月電気料金値上げ!
いやはや、このタイミングで電力大手4社が8月電気料金値上げを発表しますか。 これは岸田政権にとってはもの凄いダメージじゃないですか? というか、逆に電力会社はこのタイミングで発表すれば、政府に責任転嫁できると踏んだのかもしれません。 もはや、国民のブチ切れる寸前まできているよう思いますけど、さて、これが参院選にどう影響しますかね…
【関連】---
・
岸田政権、今度は「夕方は電気ポットや乾燥機の使用を控えて節電を…」と言い出す!
・
また岸田政権が!「節電ポイント2000円」の次は、企業に「電気使用制限(罰金付)」発令
【電力大手4社 8月電気料金値上げ】https://t.co/yxkmYB1pK6
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) June 29, 2022
17カ月連続で電気料金値上げ 北電:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/IRLw8021uo
— 北海道新聞 (@doshinweb) June 29, 2022
東電管内では8月の電気代が9118円の見込み。昨年8月は6960円だったので、実に31%の上昇。再エネ賦課金は897円。これをゼロにしてさらに消費税の減税もすれば、家計はだいぶ助かるのだが。2000円の節電ポイントの制度設計よりほかに人手と時間を割くべきところがあるはずだ。 https://t.co/DztmWTY1wI
— リフレ女子 (@antitaxhike) June 29, 2022
もうやりたい放題だな
— イチコロ (@itikoro5) June 29, 2022
【速報】8月の電気料金 大手4社が値上げ 東京電力は一般的な家庭で9000円台に|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト https://t.co/6nxs57SK0A
何でもかんでもロシアのせいにしますが、ロシアから資源の輸入を止めたのは岸田政権です。円安に有効な手が打てないのも、原発を動かさず電力供給を増やさないのも、脱炭素で再エネ賦課金の負担を増やしているのも政府の責任。やるやる詐欺はもう許されません!#比例は幸福 https://t.co/vNVa5l2gO9
— 釈 量子 (@shakuryoko) June 29, 2022
節電しないなら値上げすれば使わないと…【速報】夏の電気代高止まり…1年前の3割増しで家計負担重く 8月の電気料金から値上げ https://t.co/3hsO2WwH7v
— Alice.aoki. (@alice1853) June 29, 2022
再エネ賦課金やめてみないか?
— 長袖ネコ (@Mgrb1n1ZChgk9oq) June 29, 2022
原発の出番やぞ
— zaki ∪・ω・∪ (@zzTSzz) June 29, 2022
うん!
— N-pa(今年はタミグラ出てみたい) (@npafactory) June 28, 2022
そうだよ
原発再稼働反対!って言ってる人達や家庭にだけ
節電とか計画停電とか燃料高騰に伴う電気料金値上げを課せば良いだけなのでは?
コメント
コメント一覧 (4)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました