【また始まった】橋下徹「戦うことばかりを叫んでいた日本の政治家や学者は戦争指導を学び直すべき」
橋下さんの「戦うことばかりを叫んでいた日本の政治家や学者ガー」がまた始まりましたよ。 せっかく、みんな忘れかけていたのに、わざわざ自分でほじくり返すのですから、よっぽど炎上注目されたいのでしょう。 きっと蓮舫さんの「アベガー」と同じ理屈なんでしょうね…
【関連】---
・
橋下徹「死ぬまで戦う、と叫んでいた日本の政治家や学者、識者などは危険極まりない」
・
橋下徹「軍事的合理性で一時撤退というのもアリ。死ぬまで戦えというのは違うと思う」
ウクライナ大統領、東部ドネツク州に強制避難を指示(https://t.co/B3nSvh0ICz)
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) July 31, 2022
➡︎現実の戦争指導で最も重要なことは一般市民の避難態勢。避難することを売国奴的に扱い、戦うことばかりを叫んでいた日本の政治家や学者たちは実際の戦争指導を学び直すべき。 https://t.co/v2NNlTOLzs
薄っぺらい知識でウクライナについて語るのはマイナスだと気がつくべきだ。
— imadak (@cyclope230) July 31, 2022
そろそろウクライナ問題に口出すのやめたら?
— ハミデント the third (@handcat2) July 31, 2022
『戦うことばかりを叫んでいた日本の政治家や学者』って誰?そんな人いる?
— surutteitoarekai (@iyanakottai) July 31, 2022
まーだ言うんだ…。
— wise.fire (@wise_fire_) July 31, 2022
しつこいと嫌われるよ。
久しぶりに出た〜「避難しろ〜❢」😂。戦うことばかり叫ぶ日本の政治家や学者って…だから誰なのよ。頼むから詳しく戦争指導教えて下さいよ😂
— ボトムズ 48 (@yCB8t7kDl3BaKUa) July 31, 2022
引用>避難が早ければ早いほど、ロシア軍に殺害される人数は少なくなると強調し、戦闘地域に残る住民、特に子どものいる家族への説得を呼び掛けた。<了
— tontonjyo (@tontonjyo1) July 31, 2022
だからね。働いて家を作り長年住み続けた所から、家財を放棄して逃げると言うのは心情的に憚れるんですよ。インタビュー聞いた事ないですか?…
…つまり成熟した民主主義ほど強制避難は難しくなる。何故なら危険が目前に迫って無い状態での強制避難は対象住民の財産に損害を与える事に成るからなんですよ。
— tontonjyo (@tontonjyo1) July 31, 2022
家財を放棄した事による損害を誰が保証するんです?
何にも考えて無いのに専門家面するの止めましょうよ。突っ込まれるだけです。
戦時における戦略や戦術は、現地での様々な状況を鑑みて決めるべきものであり、現地での詳細な戦況も知らず、また軍事専門家でもなく、加えて戦争経験すらない貴方が、他に意見するとは傲慢としか言いようがない。
— 佐場 志也 (@mayaaholic) July 31, 2022
自分の意見を、少しでも平和のために役立てたいと願うのなら、他を敬う事を学ぶべき。
そんなにナンシー・ペロシの台湾訪問が気になりますか?
— きむけん (@WbkwB1PJN2jL0so) July 31, 2022
意図的にウクライナの話題で逸らそうとしてませんか?
他のメディアもそうですが。
ハシゲ軍師
— 革命前夜 (@IZVOzdhadux9pV8) July 31, 2022
信長の野望でもしとけよ
吉村おすすめのイソジンでも飲みながらな😏
コメント
コメント一覧 (8)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
典型的な藁人形論法ってやつだな
toychan
が
しました