立憲・泉代表「国葬反対!」⇒「でも、国葬に出席する可能性はあると思う」
右からも左からも呆れらてしまった泉代表のこの発言。 支持者に対しては国葬反対と強気を見せないといけないですし、 かといって野党第一党の代表として国葬に欠席するわけにはいかないとの思いがこの発言になったのでしょうけど、 すべてにいい顔をしようとしたせいで逆に総スカンです。自業自得です…
【関連】---
・
立憲・蓮舫「日本は法治国家です。法的根拠がない国葬、閣議決定のみで決定することが異常事態」
・
共産党、安倍元首相の国葬欠席へ!小池晃「今の形では出席できない」
立憲民主党の泉健太代表は1日のBSフジ番組で、故安倍晋三元首相の国葬に出席する可能性について「あると思う」と述べました。https://t.co/kFYyusROeA
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) September 1, 2022
一応、反対するけど
— 一色正春 (@nipponichi8) September 1, 2022
できれば出席したい
国葬出席の可能性「あると思う」 泉立民代表:時事ドットコム https://t.co/ztssUhOE7O
立憲民主党・泉代表
— kakikoSHOP (@shop_kakiko) September 1, 2022
「国葬出席の可能性、あると思う」
そういうのは、普通「賛成」と言うんです。https://t.co/i10ZWBfryB
国葬出席の可能性「あると思う」 泉立民代表 #SmartNews
— 黒田成彦 (@naruhiko_kuroda) September 1, 2022
いったい何がしたいのか、全く理解できません。 https://t.co/3DR1dBkZUv
どんな顔して出るつもりなんだろう。
— 中野 昌宏【世耕氏尋問?月?日?:?〜 東京地裁610号法廷】 (@nakano0316) September 2, 2022
国葬出席の可能性「あると思う」 泉立民代表:時事ドットコム https://t.co/zbg13mxwKK
あれだけオリンピックに反対していた蓮舫が「金メダル感動しました」って言ってたやつと同じやな。 https://t.co/AVnRmzvu3m
— 会長(濃淡マン) (@poizuso2020) September 1, 2022
国葬出席の可能性「あると思う」 泉立民代表:時事ドットコム https://t.co/8O1rctYvVr
— Erscheinung46 (@Erscheinung35) September 1, 2022
こういう中途半端な態度が失望を招いたということにあんだけクソ負けしても気づかない魯鈍。よくもまあこんなん代表にしたよな
国葬についても煮え切らない態度を続ける泉健太。この期に及んで国葬出席の可能性「あると思う」と仰天発言。政治的センス最低だ。この男、本当に野党第一党の党首か。立民の議員たちはこの愚かな発言を是とするのか。党首を替えないと、党勢のジリ貧は避けられないぞ。 https://t.co/PqVLdrBEi3
— m TAKANO (@mt3678mt) September 2, 2022
立民・泉代表「国葬認められない」 https://t.co/nq8Qq9oATG
— やるオー寿司ン (@Yaruo2021) September 1, 2022
↓
立民泉氏「国葬は立憲主義違反」 法に明記なしと批判https://t.co/vgqBiRpmmC
↓
国葬出席の可能性「あると思う」 泉立民代表https://t.co/pL1gtJeWV8 pic.twitter.com/QHKdApI2WH
このハッシュタグって、全国民に受け入れられるやつって思わない?#立憲民主党泉代表の国葬出席に反対します
— 会長(濃淡マン) (@poizuso2020) September 1, 2022
https://t.co/AVnRmzvu3m
※ ↓ パさんのこの意見がまさに正論…
日本共産党の小池さんは「今の形では出席できない」と明言。泉代表は「出席の可能性はあると思う」
— Dr.ナイフ (@knife900) September 2, 2022
意味は同じかもしれないけど、伝わり方が全く違う。
明確に「今のままなら欠席」というのが野党の言うべき台詞では?
・国葬出席の可能性「あると思う」 泉立民代表 https://t.co/5u9k5XEtUK
コメント
コメント一覧 (6)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
逃げろ泉。所詮小者政治家なんだから逃げても大丈夫。
toychan
が
しました
共産党を見習えよ
そのほうが日本人の敵だと解りやすくなるから
toychan
が
しました