立憲・泉代表、乃木神社参拝で批判殺到、大炎上 ⇒ さらに言い訳をして、また炎上~!
この人の鈍感ぶりにはほんと呆れます。 自分が立憲民主党の党首であり、立憲の支持者の特性を考えれば自分がどうあるべきは分かるはずです。 泉さんの理屈だと靖国神社の近所に住んでいたら靖国神社に参拝していたって事になりますよ…
【関連】---
・
立憲・泉代表の乃木神社初詣に前川喜平が苦言 ⇒ 立憲区議「うちの泉が申し訳ございません」
・
立憲・泉代表、軍神・乃木希典陸軍大将を祀る「乃木神社」に初詣 ⇒ 批判殺到
「乃木神社に参拝したら軍国主義に追従すると批判されても仕方ない」とか、もう酷いもんだ。そうした考えの方がよっぽど危険。
— 泉健太🌎立憲民主党代表 (@izmkenta) January 4, 2023
私は過去の歴史に学ぶし、教訓にもする。乃木神社創建の経緯もある程度は知っている。でも当然だが、軍国主義者ではない。
本当に失礼な話。 https://t.co/ZfHS53KgFe
この投稿、1月1日の0時4分。つまり泉健太氏は「年が明ける瞬間」に大日本帝国時代の精神文化を象徴する「乃木神社」にいた。立憲民主党に「日本国憲法に基づく立憲主義の回復」を期待する人は当然批判する。それに対する言葉が「何だか息苦しいですね」。この人確信犯ですよ。https://t.co/ZF9ED07Dxt pic.twitter.com/piWAtHDZPR
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) January 4, 2023
乃木神社をドーンとツイート。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) January 4, 2023
そりゃ言われるってば。
なぜこれがわからないのだろう・・・
事前にもですけど、事後にもピンと来てないあの感じ。
そこが問題だと思う。
その参拝云々と別に、当然起きる反応がわからないという資質の問題を感じる一件。
(「家内安全を祈った」で行くのがまた...)
ちなみにこれは「信仰の自由」の問題とは関係ありません。泉さんにはもちろん乃木神社に参る自由がありますが、その行為には、泉さんにそういう意図のあるなしにかかわらず、否応なく政治的意味やメッセージが付帯されるということを申し上げているのです。
— 想田和弘 新作「精神0」・新刊「なぜ僕は瞑想するのか」「人薬」「下り坂のニッポンの幸福論」 (@KazuhiroSoda) January 4, 2023
あなたがそう思うのは自由ですが、同時に有権者がどう思うかも自由なのです。
— 朝乃昌 (@kumapanda_zzz) January 4, 2023
ご自身の行動が、世間からどう思われるのかを判断できないのであれば、党首には向いておられないと考えますがいかがでしょうか?
— 綾瀬 (@ayase_cts) January 4, 2023
苦言をしたほとんどの人がそうは受け取っていないことを、立憲の党首として重く受け取ってください。
— Epsilon (@Slepton2525) January 4, 2023
「創建の経緯もある程度は知っている。」
ある程度とはどの程度の認識だったのか、第三者には伝わりません。失礼と言う前にこのような投稿をすれば、どういう反応があるのかまず想像するべきでしょ。
「泉健太 立憲民主党代表」というアカウント名でツイートしてるからです。公党の代表の方のツイートは、重いものです。自己認識と他の方の評価が何故ズレてしまったかを検討すべきです。
— 辻井 剛志@肉球新党(核兵器・原発はいらない) (@tsujiitsuyoshj) January 4, 2023
乃木神社創建の経緯をある程度ご存知なのであれば、尚更、えっ?じゃあ何故あえて?!と思わずにいられませんが。
— 歌好きスズメ (@FfAdsshFjmbmXnk) January 4, 2023
それを⇒⇒他党に対してしてたんですよ😅
— にゃんこ好き✨のら🎌🐱🎌 (@mieta0280) January 4, 2023
そう、それで良いです。
— ふじのりんご (@fujinoringozkzk) January 4, 2023
でも自分たちが統一教会に対してやってたのは、それと同じことですからね。
「不寛容なリベラル」というおかしな人達が過剰反応を示す、なかなかにわかりやすいリトマス紙を投下されましたね。
— ガボゴギ (@gabogogigabogog) January 4, 2023
この反応を受けて危険と認知し、この手の人達に近づいて行くのか遠ざかって行くのか、個人的に泉さんの今後の行動に注目しています。
コメント
コメント一覧 (4)
バカも休み休み言え
toychan
が
しました
朝鮮カルトの件もちゃんと理論武装してからやれって話だ。
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました