日経新聞「悪い円高」 ⇒ えっ? つい先日まで「悪い円安」って言ってましたよね?
たしか「日本の国力が低下したから円安になった」とかドヤ顔で言ってましたよね、 じゃあ今度は「日本の国力が上昇したから円高になった」ってことですよね? あれ?ちょと待ってください。その理屈だと、これは「良い円高」じゃないですか…?
【関連】---
・
【Colabo不正会計疑惑】住民監査請求の結果「不当」⇒ マスコミはガン無視な件
・
【NHK】「Twitterファイル」は報道しないのに「マスク辞任すべきか投票 賛成多数」は速報!
実質金利上がる「悪い円高」、国債バブル揺るがす 日経QUICKニュース(NQN) 編集委員 永井洋一https://t.co/vM4eWAdgK2
— 日経電子版 マーケット (@nikkei_market) January 13, 2023
日経さん、アナタつい先日まで散々「悪い円安」って言ってましたよね。
— 青木文鷹 (@FumiHawk) January 14, 2023
なのに今度は「悪い円高」ですか?
せめてもう少し主張に一貫性持たせられませんかね?
まったく……これだからマスコミは信用できない。
【実質金利上がる「悪い円高」、国債バブル揺るがす】https://t.co/mtI8EnHJrZ
3ヶ月の変遷。。。 pic.twitter.com/6qGFK2qvRu
— るびこん (@wrGVG7woh8Lihh5) January 14, 2023
あれ?ついこの間まで「悪い円安」って言ってなかった?いつの間に設定変わった??
— 上念 司 (@smith796000) January 14, 2023
経済記事苦手なんだから無理すんなよ。
実質金利上がる「悪い円高」、国債バブル揺るがす: 日本経済新聞 https://t.co/Ga4J59rQ84
年末の風物詩「2022ユーキャン新語・流行語大賞」で「悪い円安」がトップ10入りしていた記憶がありますが、今年は「悪い円高」でトップ10入りを目指す感じですかね?🥹https://t.co/BBKnhGDW5G
— 森永康平 / 経済アナリスト (@KoheiMorinaga) January 14, 2023
そもそもの話、直近の円安前って1ドル100円台~110円台だった事、日経新聞さんは覚えてらっしゃいます?
— 青木文鷹 (@FumiHawk) January 14, 2023
1ドル150円水準が「悪い円安」ってのはまだ理解出来ますが、以前の水準から未だ10円以上円安にもかかわらず「悪い円高」って…どういう理屈なんですかね?
頭おかしいにも程があると思うのですよ https://t.co/T98ntaLgZH
金を取ってるんだから、どういう複合要因で、いま何が起こっているかを分析し、この先の複数のシナリオを解説。そして、その読みが合っていたか否か「答え合わせ」をしてくれないと。
— JPJ 💉×5 (@JPJ18614061) January 14, 2023
自分たちの都合で「良い」「悪い」を語るだけなら素人でもできますぜ。
悪い円安、悪い円高があるなら、良い円安、良い円高があってもいいね。
— 猫組長 (@nekokumicho) January 14, 2023
え?
— 猿狗雉(サルイヌキジ) (@saruinukiji) January 14, 2023
本当に日経新聞が「悪い円高」を言い始めてる?
円安も円高もダメなら、もう日経新聞は【固定相場制】を提唱するしかありませんねw
今でもチャイナは、ほぼ固定相場制なのでアレが日経新聞の理想ですかね?
日経読まなくなって久しいけど、こんな与太記事ばっかりだから全く後悔していない。キミたち秋まで「悪い円安」って連呼してたじゃんね。そんで金融緩和批判してたよね。
— 気付いたらFIRE(キズさん) (@osamushi_serial) January 14, 2023
悪いけどテレビも新聞も所詮チンドン屋よ。身銭切ってる個人投資家の方がよっぽどマトモだと思うわ。https://t.co/430sKs6oH6
コメント
コメント一覧 (7)
マスゴミはバカがやる仕事だわw
ん?マスゴミに入社するとバカになるのか?
どっちでもいいかw
toychan
が
しました
toychan
が
しました
それより、バランス、安定が重要だとは思ってるが。
世界を見たら、日本はマシってか良い部類だと思ってたけどね。
円安でも円高でも、儲ける仕組みが重要だよね。変化に対応しないといけない。
toychan
が
しました
toychan
が
しました
愚痴を言ってるようにしか聞こえないのは気のせいか?
愚痴は口から出るオナラらしいですので、控えめにお願いします。
toychan
が
しました
愚民の不安を煽れば売れると思ってるからな。
まぁ、それだけ新聞業全体が傾いていて
手段なんか選んでいられないってことだろうけど。
toychan
が
しました