【またか!】立憲民主党と共産党 ⇒「憲法審査会」幹事会懇談会への出席を拒否
立憲共産党がまた「憲法審査会」をサボってます。 予算案の審議中は応じられないとのことですが、「LGBTガー、秘書官ガー」はやる時間あるのに、 「憲法審査会」の時間はないってことみたいですね。 もう、立憲共産党抜きで進めてください。足しても支持率4%くらいですから誤差範囲です…
【関連】---
・
立憲・蓮舫、国民・玉木代表に「憲法審 欠席」を批判され、wikiを丸コピペして反論~!
・
【憲法審査会】立憲「応じられない」とまた欠席!共産党も欠席!幹事懇見送りに
せっかく憲法審査会を定例日に開催することが定着してきたのに、立憲・共産の両党が憲法審査会幹事会懇談会への出席を拒否し、明日の審査会が開かれない見通しとなった。昨年の通常国会では予算委員会開会中でも粛々と議論を積み重ねてきたのに、先祖返りのような対応は国民の理解は得られないだろう。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) February 8, 2023
「またさぼり癖」維新が憲法審巡る立憲の態度に苦言(FNNプライムオンライン)
— 馬場 伸幸(ばばのぶゆき 日本維新の会) (@baba_ishin) February 8, 2023
↓
因みに本日の憲法審査会の幹事懇談会には立憲民主と共産は仲良く欠席でした。
貴重な時間を返せ‼️ https://t.co/K0YFJg9WZk
憲法審査会、正念場ですね。ただし自民党にも覚悟が求められます。立憲共産が反対するからといって明日の憲法審査会を開かないなら、自民党も同罪。立憲共産が出席しなくても、日本維新の会と国民民主党、そして有志の会が参加すれば、十分だし、立憲民主党に本当の意味での判断を求めることができる。 https://t.co/jyXVK1IRdL
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) February 8, 2023
憲法についての考え方が各党様々であることは承知しています。その上で、開くか開かないかで大もめするようなあり方は卒業しようと与野党で合意し、昨年1年間は、粛々と静かな環境の中で建設的な議論が進められてきた経緯があります。国会改革のためにも旧態依然とした運営に戻るべきではありません。
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) February 8, 2023
正直、出席しないならいないものとして扱って勧めてしまっていいと思います。そんな簡単な事じゃないんだよって言われるのは重々承知ですが。
— ヤギ八郎 (@OErsFpdYiiVJBl3) February 8, 2023
学校だって、サボった子に合わせてハイ今日の授業は中止しますにはならないでしょう?
国の危機に何やってんだ!と思います。
憲法審査会の出席を拒否したのなら意見を言う権利を放棄したとみなし以降拒否した党議員の参加資格をはく奪し参加する意思がある党議員で進めればいいと思うのですが。
— あらすとーる (@kd33pr) February 8, 2023
立憲民主党と共産党がまた憲法審査会を拒否して、憲法について何も進まないことになった。あんたら中国の傀儡か。 https://t.co/PgokMVGhn2
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) February 8, 2023
立憲・共産党の憲法審査会の出席拒否はただのサボり。ガーシー議員の国会に出ていないのと同じです。
— 寺三郎 (@Qph2VfpMDLTKY23) February 8, 2023
おっしゃる通り、多くの国民の理解は得られないと思います。
毎度のことですが審議を拒否する政党が出席しないと審査会が開催できないとは理解出来ません。審議拒否自体が不快極まりないですがそのような議員達はもはや放って置いてやるべきことを出来る方々でやって貰いたい。日本の議員としての仕事を粛々と行なって下さい。いい加減我慢の限界です。
— 咲弥@医療政治経済 (@kakinotanpaypal) February 8, 2023
そのためのLGBT利用だと日本人はわかってますから
— ritsu (@ritsukijima) February 8, 2023
もういい加減で全党出席で開催するという慣例やめたらどうです。
— 悠々自適に居きる隠居 (@noromanainkyo) February 8, 2023
コメント
コメント一覧 (5)
正攻法じゃなく間隙をぬって改憲に近づけられないものか。
toychan
が
しました
toychan
が
しました
ありがとう立憲共産党
LGBTQって気持ち悪いし隣に住んでほしくないと思う立憲共産党同士よ!
toychan
が
しました
与党独裁に対して審議拒否と不信任案しかできないようになっている事が問題だろうに
toychan
が
しました