中国「停戦呼びかけ文書」⇒ NATO事務総長「中国にはそもそも信用ない」火の玉ストレートw
中国は「ロシアとウクライナは対話を早く再開し、全面停戦を実現せよ」と呼び掛けておいて、 裏ではロシアに自爆ドローンや弾薬を供与しようとしているのですから、 NATO事務総長が「中国にはそもそも信用ない」というのは当然です。 恥ずかしくないのでしょうか?恥ずかしくないのですよね…
【関連】---
・
【中国系アプリ】EU欧州委員会、職員に公用端末での「TikTok使用禁止」を発表!
・
【悲報】ウクライナ、日本支援の「防弾ベスト」を横流し!ネットで全世界で売られる
NATO事務総長「中国にはそもそも信用ない」停戦呼びかけ文書で #nhk_news https://t.co/y0PBgRd0rx
— NHKニュース (@nhk_news) February 24, 2023
NATO事務総長「中国にはそもそも信用ない」停戦呼びかけ文書で | NHK https://t.co/ULl1q9Vhom
— はらぺこ(CV:沢城みゆき) (@harapeko11) February 24, 2023
「中国は、そもそもウクライナに対する違法な軍事侵攻を非難することもできていないのだから大した信用はない」と述べました。〉火の玉どストレート
せやな(´・ω・`)
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) February 24, 2023
NATO事務総長「中国にはそもそも信用ない」停戦呼びかけ文書で | NHK https://t.co/Zdl8QAOKdu
NATO事務総長「中国にはそもそも信用ない」
— 光鷹@金儲教布教中 (@mitsutaka0000) February 24, 2023
これだけで笑いが込み上げてくる
NATO(北大西洋条約機構)のストルテンベルグ事務総長「中国にはそもそも信用がない」 =ネットの反応「本当の事をサラッと言ったな」「よくご存知でw」「鳩山『トラストミー』」 https://t.co/qXDOyZzxLP
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) February 25, 2023
このタイミングでの停戦呼びかけでロシアに武器が届くまでの時間稼ぎをした見返りがもらえたんだろうな
— hiyokosan (@hiyokosan333) February 24, 2023
さすが欧州人やw
— タイムポカン (@timepocan) February 24, 2023
でもEUは経済的苦境を逃れるために、また日本を抑えるために中国に入れ込んだよね。
その結果が今だということをよく噛みしめてほしい
NATO事務総長「中国にはそもそも信用ない」停戦呼びかけ文書で
— ᶠᵃᶜʰⁱʳⁱ (@v_fachiri) February 24, 2023
「そもそも信用ない」この子供のケンカみたいな理由でNATOこそ停戦させたくないないんだなと分かる。https://t.co/eHYckFdbGb
そもそも何をするにしても信頼をしてはいけない国。
— Y氏 (@Y42870914) February 24, 2023
なぜ極東アジアにはその様な国が多いのだろう。
中国、北朝鮮、韓国。
本当に信用をしてはならない!
NATOとEU、中国のウクライナ停戦案に消極的 「信頼欠く」(ロイター) https://t.co/g9bHnzSnjQ
※ ↓ そして、NATO事務総長になりたい、英ジョンソン元首相
【動向に注目】ジョンソン元英首相、次期NATOトップに意欲https://t.co/PQhn8SxC2C
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 24, 2023
23日、北大西洋条約機構(NATO)の次期事務総長について「自分が候補者だと思う」と意欲を示した。ウクライナのテレビで明らかにした。 pic.twitter.com/Nm2OBuEusR
コメント
コメント一覧 (3)
停戦呼びかける前に、ロシアにクリミア含めてウクライナ領からの撤退を促せよ
それもやらずに停戦しろ対話しろは虫が良すぎ
トルコ地震以上に街を破壊し、強カン虐サツまで起こしてロシア人に何のお咎めもないとかアホらしい
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました