【内部文書】高市大臣「捏造文書と考える」立憲・小西「捏造でなければ議員辞職するのか?」高市「結構ですよ」
これは明らかに高市さん潰しですよね。 うまくいけば高市さんが潰れ、うまくいかなくても小西議員が一人で罪を被って、 高市さん潰したい勢力の本当の黒幕は安泰ってやつでは…? 放送法が絡んでいますから、そっち方面の利権に高市さんは余程邪魔なのでしょう…
【関連】---
・
高市早苗「メディアを使って『総理周辺』という匿名で私を批判する卑怯な人に屈するつもりはない」
・
高市早苗「辞表を出してから言えというお声は承知している、罷免をされるのであれば仕方がない」
【ねつ造文書だ】立憲民主党・小西洋之「内部文書に高市大臣と安倍総理の電話記録があるが、こうした会話はあったか?」
— Mi2 (@mi2_yes) March 3, 2023
高市早苗経済安保担当大臣「放送法について安倍総理と打ち合わせをしたことはない。ねつ造文書だと考えてる」
小西「捏造文書でなければ議員辞職するのか?」
大臣「結構ですよ」 pic.twitter.com/qCi12yst0a
高市氏、捏造でなければ議員辞職 立民公表の放送法解釈変更図る内部文書 https://t.co/3xSduEP0Zs
— 産経ニュース (@Sankei_news) March 3, 2023
捏造文書なら、
— 月刊『Hanada』編集部 (@HANADA_asuka) March 3, 2023
小西洋之議員が議員辞職せよ!
高市氏、捏造でなければ議員辞職 立民公表の放送法解釈変更図る内部文書 https://t.co/OuaomXO5qf
喧嘩が下手だねえ
— 一色正春 (@nipponichi8) March 3, 2023
こういう時は「捏造でなければ、お前が辞職しろ」くらい言わないと
仮に捏造だとすれば捏造文書で国政を乱すのは議員辞職に値する
高市氏、捏造でなければ議員辞職 立民公表の放送法解釈変更図る内部文書 https://t.co/U0KoZF3Jqa @Sankei_newsより
他人に事実なら議員辞職しろって言うなら、捏造なら自分が議員辞職するって事ですよね?普通に考えたら。
— 阿久津 修司 (@uimontyo) March 3, 2023
未だに亡命してないのだから捏造でもどこ吹く風だろうけど。
※写真はイメージです😂 pic.twitter.com/ND0KZYGkYE
閣僚に首を賭けて文書の真贋を尋ねるのであれば、質問側も職をとして対決すべき。その緊張感が立憲共産党にないから、こんな茶番劇が繰り返されるのだろう。
— 飯田哲史@大阪&日本維新の会 (@satoshi_iida) March 3, 2023
文書捏造でなければ議員辞職と高市氏 | 2023/3/3 - 共同通信 https://t.co/Chdc4Gq1Ab
ウソつき小西ってことだな
— taurica (@TauricaTaurica7) March 3, 2023
なんら信憑性ない捏造電話記録を元に安倍さんと高市さんを貶めようという稚拙な悪巧み
貴重な国会の時間を割いて議員辞職まがいの卑劣な行為だろ
ウソとヤジと脅迫しか知らない小西某がなぜ参院議員になれるのか、千葉県民の良識に訴えたい https://t.co/LRyvgIeKBl
安倍さんとの電話の内容は本人しか知らないのだから、捏造と言い切ってもおかしくない。それとも総務省の電話は盗聴されてるのか? https://t.co/aInAGcxsTY
— 池田信夫 (@ikedanob) March 3, 2023
どっちが正しいかまだわからないが、安倍さんとの電話の内容は高市大臣本人しかわからない。総務省の官僚が推測した内部メモを共有することはありうるが、それを国会に持ち出すのはルール違反だ。
— 池田信夫 (@ikedanob) March 3, 2023
捏造だった場合は、小西が議員辞職だ。偽メール事件のときは、永田議員は自殺した。 https://t.co/58CnhlqbgB
本物だったら高市大臣が議員辞職だが、安倍さんとの電話の内容を総務省の官僚が文書にしたという話は疑わしい。
— 池田信夫 (@ikedanob) March 3, 2023
80ページもあるらしいから、怪文書だったら(野党を陥れるために)プロのつくったものだろう。昔は自衛隊のクーデタ計画とか、ホリエモンの偽メール事件とかよくあった。 https://t.co/rtYOxcZLZb
この文書(電話の内容)が捏造だった場合は、小西の議員辞職だけではなく、立民の泉代表も辞任が当然だ。偽メール事件のときは前原代表が辞任した。https://t.co/iM52uTM0xi
— 池田信夫 (@ikedanob) March 3, 2023
「堀江メール事件」を彷彿
— さくらにゃん(テレビにだまされないぞぉ) (@KGJw0W5vmqDE8qG) March 3, 2023
2006年通常国会、民主党の衆議院議員・永田寿康によるライブドア事件、堀江貴文にまつわる質問から端を発した政治騒動。
⚠️疑惑の証拠とされた堀江による電子メールが捏造であったと判明し
永田は議員辞職し、民主党執行部は総退陣に追い込まれたhttps://t.co/4eA037olZ1 https://t.co/p0S5JSW5IT
コメント
コメント一覧 (6)
toychan
が
しました
名前は敢えて出さんが、
その後は精神病院にブチ込まれ、
挙句の果てに脱走し飛び降り自●で人生を終えた
精神病院に入った経緯は諸説あるが●沢を脅迫したからだと言われてる
toychan
が
しました
闇は総務省とNHKあたりにありそうだね。
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
小西が与党批判以外の発言してるの聞いた事ないわ
この人の政策は与党を批判する事で国民の事など考えていないと思う
toychan
が
しました