【動画】昆虫食、今度は「ウジ虫バター」。 バターと食べ比べても殆どの人がわかりません!
いやいやいや、食べ比べて分からないのはヤバいでしょう。 どんどん世界がおかしな方向に進んでいるように思えますが、大丈夫なんでしょうか? ◯◯年後には「ウジ虫バター」の方が主流になっていて、 牛乳バターなんか食べたら気持ち悪いとか言われるような世界線になっているのかもしれません…
【関連】---
・
【コオロギ食】⇒ 中川翔子(しょこたん)「コオロギとか絶対食べません」
・
乳牛4万頭削減、日本の酪農は壊滅か? ⇒ 一方で「食料危機でコオロギを食べよう」
🐛ギャアァァァ━━(|||゚Д゚)━━‼️‼️ムリムリムリ
— ami (@amiisinyourmind) March 3, 2023
ベルギー大学開発の「ウジ虫バター」🥞🐛
バターとウジ虫バターの違いは、食べ比べても殆どの人にはわかりません😱
知らない内に、私達の食品にも入ってくるかも~🤮 pic.twitter.com/pobJXEplyG
日本の生乳を捨てて【ウジ虫バター】を輸入する気かな。 https://t.co/lf32fkRpgm
— 🇯🇵🇭🇰アキラ系🟠 (@akirakei_tw) March 2, 2023
乳牛廃棄してウジの養殖・・・
— 野良狸 蔵狸( Nora Leigh Clary) (@fxgQTEinShp4o9r) March 3, 2023
牛乳からバター作ろうよ。つーかベルギーチョコ大丈夫かな。
ネタバラシされる前なら美味いと言うかもしれません。
— 11922960KB@ (@wednesday_004) March 3, 2023
ネタバラシされた後は真顔でトイレに向かいます。
【問題は味じゃない】と分かってくれない方々
普通のバターすら食べるのが怖くなる…
— t t (tomo) (@tttomo17) March 3, 2023
なんで最近昆虫食キャンペーンが盛んになってるの?乳牛が足りてないなんて聞いてないけど?
— 苺畑カカシ🟩⬜🟪🦕🦎 (@ichigobatakekak) March 3, 2023
コオロギ、ゴキブリ、ウジ虫とか次から次へと。スゴイな世界経済フォーラムは。そりゃあ陰謀論も出るわな。
— ニトロライダー (@nightnitro2410) March 3, 2023
マグロや鰻だって重金属濃縮やらマイクロP寄生虫、細菌等色々あるとか。養殖だから無菌、安全とか。何とか昆虫食わそうと必死だけど。
押し付けられても食いたくないから食わないだけだ。
おい!まさか、かさまししてだけじゃないだろうね?w
— kimiokun_slowlife (@KimiokunS) March 3, 2023
日本では捨てる生牛乳があるんだから、それをまずは、なんとかしてくれ?ww
牛乳を大量に捨てている一方で、なぜこんな気持ち悪いものから乳製品代替物を作らなければならないのか?
— Miko Otani (@OtaniMiko) March 3, 2023
どうして、こんなのが世界同時多発しているのでしょうか?
— neo45 (@neo4558) March 3, 2023
たしか世界第2位の酪農大国、オランダは牛などのフンのメタンガスを減らすよう国が率先して進めてます。ようは酪農場を減らすか廃業。
— 唐獅子牡丹 (@17rbDUJrrjD5OJo) March 3, 2023
去年だったかな?酪農家が一揆を起こした。
だからヨーロッパで昆虫食を広めようとする動きがある。誰が黒幕か?
コメント
コメント一覧 (8)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
自分はご飯と味噌汁で良いや
toychan
が
しました
加工食品の表記を偽造してまで入れないでほしいけど
toychan
が
しました
世界線になってるかも知れません、ってどんな日本語だ。
世界になってるかも知れません、だろ。
toychan
が
しました
世界線という言葉は実際ネット上で使われているよ
「マンデラ効果 パラレルワールド」などのキーワードで検索
toychan
が
しました
toychan
が
しました