【総務省】「小西文書」の正確性精査を発表! 全48ファイル中26ファイルで作成者不明
これが「行政文書」ですか? これでは「捏造文書」と言われても仕方がないレベルでは? というか、総務省の信用に関わるので「捏造してました」とは決して言えないってことでしょう? そして、要するに中身が杜撰なモノと知っていたから「超一級文書」とか「エース課長」とか大げさな言葉で盛ってたってことでしょう…
【関連】---
・
【動画】高市大臣が「小西文書」に反論、これを聞いて「高市さんが嘘ついてる」って思う人がどれほどいるのか
・
【小西文書】文書を作ったと思われる総務省の官僚の方々、小西議員の関係者ばかりだった
総務省が「政治的公平」に関する行政文書の正確性に係る精査について発表しました。
— あんかけナポリ (@napori_ankake) March 10, 2023
⬇️⬇️⬇️https://t.co/9WPeDLy28d
全48ファイルの内26ファイルで作成者不明(※特に経緯が不明なのが安倍総理と高市大臣との会話文書)
高市さんと安倍総理に関する文書の精査は継続中との事。 pic.twitter.com/KJyo28kZp8
礒崎補佐官に関する文書だけ結果を公表してるあたり、礒崎文書は本物なんでしょう。
— あんかけナポリ (@napori_ankake) March 10, 2023
予想通り、本物(礒崎関連)の中に怪しい文書(高市関連)を紛れ込ませて、初めから高市さんを狙い撃ちする予定だったんだろうね。
行政文書の正確性。今回の文章では総務省の精査のよるとかなり低い。これは旧郵政の部内メモだからなあ、「一級」の下らん行政文書だよ
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) March 10, 2023
← https://t.co/RBr6VfCzva
小西文書、ボロボロだった模様
— 英樹 (@Check_Jp1) March 10, 2023
大問題だなこれは
総務省
「政治的公平」に関する行政文書の正確性に係る精査についてhttps://t.co/8GC9hGk35M pic.twitter.com/kWwXQsCE6J
54.2%が作者不明って🤣🤣🤣
— 慈圓(ジェーン)𝒻ℯ𝒶𝓉.峮峮ꕤ୭* (@Jane_ajyari) March 10, 2023
それもう、ムリゲー
何だかわからないが、総務省は作成者不明、日時不明、真偽不明の文書を公文書として残していたと言う事?大変な問題だな。
— HiroMaya (@HiroMaya3) March 10, 2023
公文書 であるなら加筆修正履歴は残るはずだし、作成者がわからないわけがない
— せるふぃ (@Selphish360) March 10, 2023
ただの共有テキストなら、国会に持ち込んで聞くようなことでもない
つまり、どうころんでもアウト
電子ファイルの作成者すら特定できない?何十年前のパソコン?まさか共有してるのか?更新履歴もわからない??デジタル庁以前の問題で恥ずかしすぎる。
— Tomoyome (@Tomoyome1) March 10, 2023
であれば、小西友人3名を同時に尋問すれば。
開示請求した限りでは、起案文書、担当官など文責がないものはありませんでした。厚労省、法務省、国交省。今更作成者不明はないでしょう。電子決裁システムなら起案決裁者が出ます。紙決裁なら決裁判か回覧判があります。役所で起案不明はあり得ない。
— 🇺🇾TTSS🇺🇾 (@TTSS1184) March 10, 2023
立憲民主党はモリカケサクラで騒ぎ、安倍政権の支持率を数%落としたかもしれないが、立憲は10%近く落とした。今回の小西文書で、また何%落とすのか?楽しみだ!
— さかなかくる (@saajjk) March 10, 2023
コメント
コメント一覧 (4)
小西文書=小西の息がかかった小西先輩後輩同僚のドリームチームが創作(作った)って意味?
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
捏造は言いすぎって言ってた評論家とかコメンテーターは高市さんに謝れ
toychan
が
しました