【国会】立憲議員がAIで質問作り「AI質問に総理が答弁するのは日本憲政史上初!」とドヤ顔
この立憲の議員さんは何をドヤ顔で自慢しているのでしょうか? AIに質問を作らせるってことは自分は必要ないって宣言しているも同然では? まあ、でも、「立憲」と「AI」とどちらが必要か国民に問えば、ほとんどの国民は「AI」と答えるでしょうけど…
【関連】---
・
立憲・杉尾議員「大臣をお辞めください。この話は今回で終わりではありません。ず~っと続きます」
・
【動画】立憲・石橋道宏「高市大臣が撤回されるまで、総理の責任追及もさせて頂く」
【『ChatGPT』で質問】
— ピーチ太郎3rd (@PeachTjapan3) March 29, 2023
中谷一馬「20秒程で、あっという間に質問が生成された。AIが生成した質問に総理が答弁するのは、日本の憲政史上初めてになる」
凄いなぁ🤔
AI以下の質問しか出来ない
無能な議員が要らなくなる時代も
もうすぐですね☺️ pic.twitter.com/plS0qS6P3D
立憲中谷一馬氏が“ChatGPT”でAIが創った質問を岸田首相にぶつけ「20秒程であっという間に質問が生成された。AIが生成した質問に総理が答弁するのは憲政史上初めて」と自慢。大丈夫か?パフォーマンスと印象操作しかできない政党が遂に質問をAIに頼り始めるのか。不要な存在である事を自ら吐露。溜息… https://t.co/GMl25TBHcS
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) March 29, 2023
AIに聞くなら貴方は要らないよ(^.^)
— Tosamu (@Tosamu4) March 29, 2023
自分で思考できなくなりました宣言。
— heddon (@heddongibson) March 29, 2023
AIの声じゃなくて国民の声を届けて。
— トゲナシトゲアリトゲナシトゲトゲ (@hi2ATkn8D1nbfE7) March 29, 2023
自分が要らないってアピールしなくても…
— 宇佐美_3 (@ml_aa5) March 29, 2023
ずんだもんに代わってもらったら?
野党の存在そのものがchatGPTで足りると言うことを、自ら晒していくパターン🤤
— トモコ (@LoveJapan1004) March 29, 2023
野党のポジション全部AIに代わった方が国益に叶うかも⁉️
— しろくま (@WcjJjoF8hKTAlGB) March 29, 2023
質問する内容すら自分で考えられないとか…
— ローブ (@Loeb_jp) March 29, 2023
立憲の議席を全部AIにした方が良いって自白してるようなもんだよなw
岸田「ちょっと待ってください。今ChatGPTに答えを訊いてますから」
— 木偶のボイジャー【非理法権天】 (@technoboyager) March 29, 2023
立件「ふざけてる!自分で考えられないなら政治家を辞めるべきだ!!」
岸田「」
中谷「AIに質問を作らせました!」
— Henry (@HighWiz) March 29, 2023
首相「で?何が言いたいの?」
中谷「いや、AIは優秀だと…」
首相「ではあなたの席をAIに譲っては?」
立憲『!問題発言!首相が国政などAIにやらせろと言った!』ワーワー
フィクションだけどたぶん合ってる。
もう立憲民主党要らんくない?AIで良くない?🤔 https://t.co/rRhn2SJoFv
国会での質問にChatGPTを使う場合に注意しないといけないのは、2021年9月までの情報しか取り扱っていないということ。つまりはこのAIはデルタ株の知見も揃いきってなくて、オミクロン株以降に関しては全く何も知らない。 https://t.co/0JCuEw5yjQ
— EARLのコロナツイート (@EARL_COVID19_tw) March 29, 2023
コメント
コメント一覧 (4)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました