立憲・石垣のりこ「汚染水を処理水と呼ぶのは、ある意味『歴史修正』にもつながってしまう」
この話を聞く限り、「私は魚は食べますよ」と言っていますから、本当は分かっているようですね。 本当に「汚染水」と思っているのなら、魚は食べないでしょうし。 自分の政治活動の都合上「処理水」ではなく「汚染水」と呼ぶってことなのでしょうね…
【関連】---
・
立憲・石垣のりこ「『処理水と呼ばねば不謹慎だ』という論調こそ、言霊論でしかなく、非科学的」
・
【動画】「汚染水ガー!」の人たちの「処理水放出」の認識がよく分かる動画がこちら!
#石垣のりこ最低最悪の暴言
— さささのささやん (@sasasanosasayan) September 6, 2023
汚染水を処理水を呼ぶのは、
「歴史修正にもつながってしまう」
だってさ💦
この動画、拡散協力願う pic.twitter.com/F32tO96vds
3回聞いたが何を言っているのかサッパリ分からん。
— 前田慶ニ (@A0uoU1QCLBCeZaz) September 6, 2023
処理水の意味理解してるんでしょうか??
— moose (@nom817) September 6, 2023
やっぱり科学でなく、イメージの話しかできないの。
— ロボキット (@Z9AYvgrhLS8HkNx) September 6, 2023
このスタジオには馬と鹿が走り回っているのかと思う。
福島のALPS設備は、最初は東芝の、追って日立の技術者達が昼夜を問わずに開発して設置し、管理・運転してきたものです。ALPS設備で処理した水を「処理水」と呼ぶことが歴史修正につながるのでしょうか。こういうことを言う政治家って、誰のために政治活動をしてるんでしょうか。
— 三田まさき (@masaki_mita1970) September 6, 2023
なんでも反対するのが野党の仕事なのか。
— 底辺の漢@紅豚【落し会総監督ニキ】 (@PorcoCom) September 6, 2023
野党議員に票を入れた国民全てがそう願っているのか。
何をする為に国会議員になったのか。
排水が気にくわないなら代案を含めて問いたい。
呼び方はもうどうでもいいよ。
— しの (@shinobiga404) September 6, 2023
国益になる仕事して欲しい。
処理水を汚染水と呼び方を変えたら、
国民の生活がどう豊かになりますか?
何かに取り憑かれてんだろうなぁ🤢
— T.Yoshimura (@sayokuwosenmetu) September 6, 2023
例えば菅野完?
最近、石垣のりこと望月イソコの区別がつかないのですが、、、
— かな (@Kanako_kana3) September 6, 2023
老眼かしら😅
コメント
コメント一覧 (12)
toychan
が
しました
歴史は事実の判断できまるものだ。
toychan
が
しました
toychan
が
しました
小学校から出直して来い!大馬鹿者!
toychan
が
しました
小学生でも分かると思うけどね
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
でも石垣のりこは中国や韓国の原発排水を汚染水とは呼ばない
で、処理水と呼ぶ事のどこが歴史修正なんだろ?
石垣のりこは日本を歴史修正国家に仕立て上げたいのでしょうね
toychan
が
しました
toychan
が
しました
馬鹿に付ける薬はねーな・・・
toychan
が
しました