【動画】『汚染水と言う言葉を使う立憲議員について』立憲・大串議員の言い訳が苦しすぎる!
さすがに全否定はできないので、当たり障りのないようになんとかやんわりと否定しようとしたものの、失敗しちゃったみたいですね。 政府批判のために「汚染水」という言葉を使ってきたのでしょうけど、 今となっては、逆に世論を敵に回しかねないということには気が付いているようです…
【関連】---
・
立憲・岡田幹事長、個々の議員の「汚染水」表現を容認 ← 泉さん、どーすんのこれ?
・
立憲・石垣のりこ「汚染水を処理水と呼ぶのは、ある意味『歴史修正』にもつながってしまう」
【汚染水と言う立憲民主党議員】立憲民主党・大串博志「一部議員が『汚染水』と言う言葉を使ってると言われるが、ある人はもう使ってない。ある人は汚染水の処理の問題ですと使ってる。イメージで私たちにも言うのはやめてほしい。私たちも宣伝をきちんとすることはする」 pic.twitter.com/74axiLNIBR
— Mi2 (@mi2_yes) September 15, 2023
事実を調べもせずにイメージで他人を誹謗中傷しておいて、それを批判されると
— 一色正春 (@nipponichi8) September 15, 2023
「イメージで私たちにもいうのはやめてほしい」だとさ https://t.co/Xr5bEin9lk
党としてオワコンってことを自分らで宣言してるん?
— EdgeGreen 2nd (@Edgegreen2nd) September 15, 2023
ある人はもう使ってないってことは、まだ使っている人もいるって認めていることになります😂
— seri (@seri3152) September 15, 2023
説明になっていないことに気が付いてほしい🤣
まだ言っている議員がいると認めた上で、党として何もしないということですね。よくわかりました。
— くらのすけ (@ClarusWorks) September 15, 2023
結局のところ汚染水という言葉を使って風評被害してるんですね。
— おさとう (@Osatou_O31O) September 15, 2023
ガバナンスがガバガバ
— 🌈takashi sawaki🌈 (@takashisawaki) September 15, 2023
意訳「…と言う立て付けで、これからも『処理水』を『汚染水』と言い続けます」
— ヤマハ (@yamaha_thoughts) September 15, 2023
言えば言うほど、日本の漁業関連を痛めつけるって理解できない議員がいることに唖然。
— kantu (@kantujpn) September 15, 2023
細野豪志が立派だったな
— 今日も幽体離脱 (@outofbodyagain) September 15, 2023
福島第一の頃から見ているから、それなりの力強さがあった
古巣に対して苦言を呈する細野豪志はそれなりに見応えありました
他方、共産党の小池は存在感なく騒ぐだけ
「せめて資料を読め」と諭される始末
コメント
コメント一覧 (7)
toychan
が
しました
toychan
が
しました
北京の洪水であらゆる環境汚染物質やゴミが海に流れたが、東シナ海は中国の下水ではない笑
toychan
が
しました
toychan
が
しました
toychan
が
しました
国会議員が汚染水と呼ぶ事で風評被害が広がる事が問題なんだわ
立憲民主党の阿部知子は韓国の議員と汚染水として共同声明を出してるけど
それも個人の呼称の問題で済ますつもりなら党としてめちゃくちゃ過ぎでしょ
toychan
が
しました
toychan
が
しました