NHK「武漢に渡航した男性から」、正しくは「武漢に帰国し再入国した中国人男性から」
明らかに中国に配慮した報道の仕方です。さすがにクレームが殺到でもしたのか、その後「中国籍の男性」と付け加えているようですが。 かなりのマスコミが「中国人」を外して報道していて非常に気持ち悪いです…
【関連】---
【動画】中国外交部報道官、日本記者のしょーもない質問にコップ持ったまま固まる
自民・世耕氏「報道ステーションの切り取りが酷い。これが印象操作の手口です。」
日本のNHKではなく、中国の犬っち系だから仕方ないですがhttps://t.co/N4Rwe9QuWS
— 坂東 忠信 (@Japangard) 2020年1月16日
「武漢に渡航した男性から」とのタイトルは間違い。
正しくは
「武漢に帰国し再入国した中国人男性から」ですよ。
タイトルに騙される人が多いと思いますが、日本人が持ち帰ったのではなく、持ち込まれているのです。
NHKよ、正確で公正な報道をしろ!💢👊🇯🇵
— Aoinomon 🇯🇵真日本人🇯🇵 (@aoinomon) 2020年1月16日
ニュースによっては、在国籍を言わず、日本人であるかのような印象操作をしてるような報道が目立ちますね⁉️😒
— Taka-Mint (@takamint5555) 2020年1月16日
この人Chinaで発病バレたら殺されるって思って無理矢理日本に帰って来て医療機関に行ったんだろうなぁ…
— Office You (@officeyou2) 2020年1月16日
でもNHK悪質な報道してるな患者が如何にも日本人って感じでChina人が里帰りして病気持ち帰ったって事実言わないのか、国民が全員視聴料払わなく成れば何年で潰れるかな?
この記事良く分からないですね。記事最後に「今回の肺炎が人から人に次々に感染するケースは確認されていないため、男性の周りで感染が広がる可能性は低いとしています」となっていますが、その上の文章で「武漢に滞在中、一緒に生活していた人の中に、肺炎の患者がいたと話している」となっています
— 香々地 (@biza200000000) 2020年1月16日
やっぱり。共同生活していた人の中に肺炎の人がいたとあったので変だなぁと。それに人から人への感染の心配はないってのもどうかなぁと。中国絡みのニュースは核心が微妙にずらされてる。。。
— applebelltree (@applebelltree) 2020年1月16日
ニュースウォッチ9では、一応は「中国人男性」って言ったし字幕も出ましたね。
— 来世から本気出す (@asusa7v) 2020年1月16日
ただ発症してから入国してるとの事だったので、その辺に闇を感じますね。
日本の安い医療を利用しようとしたんじゃないかとか。
新型肺炎、国内で初確認
— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) 2020年1月16日
産経 神奈川県の中国人男性
読売 神奈川在住の中国人男性
東京 神奈川在住の中国人
NHK 神奈川県に住む中国籍の男性
日経 神奈川県の30代男性
朝日 神奈川県の30代の男性
毎日 神奈川県在住の30代男性
時事 神奈川の30代男性
信用できるメディアが明確に。
とうとう新型肺炎が日本に上陸
— エッジ(政治垢復帰) (@EdgeTokyoJ) 2020年1月15日
マスコミあまり報道しないのは中国に忖度?高校生に修学旅行推奨する観光庁にも忖度?https://t.co/I2YwsqPy8V @Sankei_newsより
SARSは感染から発症まで10日間の潜伏期間があり、数十万人の中国人観光客が春節に日本に入国する際に測定するのは体温のみです。日本政府は「万全な態勢を取る」とアピールしたが、ぜんぜん万全ではなく、中国からの旅行者の入国制限が必要です。やはり日本人の健康より商売を選んだね。
— 孫向文 (@sonkoubun) 2020年1月16日