公共放送のはずの「NHK」が「PayPay」を露骨に宣伝、反則じゃないか?
「NHK」が「PayPay」をPR、明らかにおかしいでしょう。みんなうすうす感じてるようですが、 裏で何か繋がってるでしょう。「PayPay=中国」を推したい勢力が動いてる気がします…
【関連】---
NHK「武漢に渡航した男性から」、正しくは「武漢に帰国し再入国した中国人男性から」
【動画】中国外交部報道官、日本記者のしょーもない質問にコップ持ったまま固まる
NHKはPayPayの広告をやるのは反則じゃないか? https://t.co/2kAYuYp65y
— 孫向文 (@sonkoubun) 2020年1月17日
公共放送なのに、特定の企業、製品を宣伝したら、それは危険と思った方が良さそう。
— RERA@SAPPORO2020応援 (@rera_sapporo1) 2020年1月17日
今回の「PayPay」の日本でのサービス
— KITORI (@y2tor6) 2020年1月17日
飲料自販機の各社と組んで、ジュースを買うと40%還元されるというサービスを全国で展開するんだが、なぜそれをNHKでやるんだ??
年末はYahooストアでPayPayで買うと20%還元だったよね。そんなに中国資本へと客を集めたいのかよ。 pic.twitter.com/KVeuIFc2hl
かつてNHKは教育テレビで使う製品のブランド名も全部テープで隠したり、ギネスブックを「世界記録ばかり集めたイギリスの本」と言って紹介するほど神経を遣っていた。なんなの、今?Huaweiとかサムソンとかペイペイとかさ。 https://t.co/i6GSQ6bTjm
— ふにゃこ (@hunhaco) 2020年1月17日
NHKがソフトバンクが密かに中国アリババが提携しているPayPayを露骨に宣伝。実質的な「受信料は要らない」宣言だな。 https://t.co/3tgohbvKIT
— Tsukasa Shirakawa (@lingualandjp) 2020年1月17日
ライン、ギャラクシー、ペイペイを必死で広報する皆様のNHK。どこが公共放送や、いい加減にせい‼️
— いよかん (@iyocan21) 2020年1月17日
NHKさんは今度ファーウェイHUAWEIの特集するそうです。https://t.co/TQXUsprQyA
— にゃん (@Br4Nr) 2020年1月17日