【米国】ファーウェイは世界中の携帯通信網の個人情報へ密かにアクセスしている! [海外]
米国はファーウェイを叩いていますが、どうやら自分たちもファーウェイと同じことをやっていたようです。 自分たちがやっているからファーウェイもやっているだろうってことですか?どっかで似たような事案があったような…
【関連】---
【中国】「ドイツがファーウェイ排除なら、中国からドイツ車を締め出すぞ」と脅迫?
ファーウェイ公式が仰天ツイート!アップルに対して強烈NGワードを使って罵る
米国 ファーウェイは世界中のモバイルネットへ「秘密」にアクセスしている
中国の「ファーウェイ・テクノロジーズ」社は、世界中に設置された設備を通じてデータへのアクセスを行なっていると、米国のロバート・オブライエン国家安全保障問題担当大統領補佐官が語った。
「私たちは、ファーウェイが世界中でサービスを提供し、販売しているシステムで、デリケートな個人情報へ秘密にアクセスしているという証拠をつかんでいる。
米国の諜報機関の情報によれば、ファーウェイ社はこうしたアクセスをすでに10年以上行なっている。また、「ウォール・ストリート・ジャーナル」紙によれば、同社は、法遵守の目的から、権力機構のネットへのアクセス履歴を残す義務を負っている。こうした行為は各国の法制によって規制がされている。この場合、設備メーカー自身はネットのオペレーターの合意なしにデータへアクセスすることは不可能となる。
ファーウェイ社の代表は、米国政府の批判を否定した。同代表は、「データアクセスの法的手続きは厳しく規制されている。ファーウェイの誰一人として、オペレーターの明確な合意なしにネットへのアクセス権を有していない」と強調。また、同代表によれば、オペレーターの許可なしにアクセスすることは不可能で、それが行なわれた場合、ただちに発見されることとなるという。
>>> jp.sputniknews.com
ファーウェイ、携帯通信網に密かにアクセス可能 米当局者
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2020年2月12日
法執行当局による使用を前提にした「バックドア」を利用し、世界中の携帯電話ネットワークにひそかにアクセスすることが可能になっているという#中国 #通信 #ファーウェイhttps://t.co/k7ZSTvNeR5
「Huaweiがモバイルネットワークに侵入可能なことを証明する」とアメリカが発表、イギリスやドイツ陥落による焦りかhttps://t.co/rxziyDp65h
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2020年2月12日
あー、さすがはファーウェイですなw
— Freeman (@freeobligation) 2020年2月12日
バックドアの技術を使って、世界中の携帯電話ネットワークに
ひそかにアクセスするとは┐(´д`)┌
こうやって個人や技術などに関する情報を盗んでたんだろうなぁ。 https://t.co/0a5oA2aisc
うーん、中国のファーウェイも基本嘘ついてなくて政府に情報を渡さないという方針は間違えないし、ほかの中国の民間企業にしても政府に情報を提供しますぜうへへじゃないんだけど、とはいえ、企業の知らぬとこで別担当がデータを渡す場合がありまして、というのが私的な懸念 https://t.co/B3isvIBU9W
— 山谷剛史:中国アジアIT専門ライター (@YamayaT) 2020年2月12日
CIAが各国が使ってた暗号機器の会社を密かに買収して、世界中の暗号文を読みまくってたというスパイ映画みたいな超特ダネ。ファーウェイの5G機器に「盗聴される」と警戒するはずだ。自分たちがやってたんだから。
— 古田大輔 (@masurakusuo) 2020年2月12日
https://t.co/cAaeOphtVV