神奈川県「TikTokと県政の情報発信について連携する協定を締結しました!」えっ?
世界では中国アプリに対してその危険性から排除する流れなのに、日本では行政からしてこの危機感のなさ。 あるいは中国側から何かもらってるんじゃなかろうかと疑ってしまうほどです…
【関連】---
動画共有アプリ「TikTok」、クリップボードを無断で読み取っていることが判明
元GoogleのCEO「ファーウェイの通信機器を通じ中国へ情報流出『間違いない』」
TikTokは中国のスパイアプリだとして米軍などでも使用禁止になってるってのに・・・。
— 358ちゃん 🥶 (@max358japan) July 12, 2020
神奈川県って心底恐ろしいな。
完全に全て乗っ取られてるやん。
神奈川県、TikTokと「県政の情報発信・広報についての連携と協力に関する協定」を締結していたwwww https://t.co/HybCDzFYg0
LINE使ったりTikTok使ったりと、日本の行政は余程中韓に牛耳られてるのか?それとも本当にIT関連に疎いのか?どちらもなんだろうけど、その経費を日本人の開発費とする事に思い至らないのが不思議。
— お天道様は見てる (@henkouyamete) July 12, 2020
これが白痴。
— 台湾史.jp (@TaiwanHistoryJP) July 12, 2020
TikTokと神奈川県は「県政の情報発信・広報についての連携と協力に関する協定」を締結しました! https://t.co/APqdXG10Uk @PRTIMES_JPより
中国企業の体質からいって情報抜いてる可能性が高い。
— 海王星スープ (Neptune soup) (@miitsuEX) July 13, 2020
中国企業は中国共産党の監督下にある。
中国企業の内部に中国共産党員がいる。
と報道されてる。日本の情報が中国に抜かれることを勘定に入れないのは素朴すぎる。
今のような状況ではあり得ない判断と個人的に思う。
もう国が主導してストップをかけないとダメだね。せめて、公的機関は中国・韓国のソフトの使用は禁止にすべきだ。
— youkou (@youkou888) July 13, 2020
全国各地、中国が日本支配に一気に攻勢かけてきましたね。
— killer4beat (@llowpur) July 13, 2020
大きなものから細々したものまで一気に動いてきた。
そのうち日本中で学校を作って中国人を受け入れようとか、中華街を作ろうとか、手篭めにされたおバカな首長たちが言い出しますよ、この動きは侵略が順調だと言うわかりやすいものですね。
馬鹿じゃないかと思います😭
— Masunari Kawamura (@masunari) July 13, 2020
神奈川県は軍事施設が非常に多く安全保障上重要な土地で、そのため工作活動が盛んな地域です。ヘイトスピーチ禁止条例の川崎市、外国人参政権を認めた逗子市、大和市、核兵器廃絶宣言都市の座間市等、少なからぬ成果を上げています。「憲法九条にノーベル賞を」の発起人も確か座間市の方でしたね。
— 松井康治 (@yasutsugumatsui) July 13, 2020
https://t.co/y9XlwLdSM7
— ホホイのホイ情報収集 (@YGrJElrnhS5aJii) July 13, 2020
>TikTokはこれまでに広島県、大阪府、埼玉県、神奈川県、横浜市、神戸市、福岡市の7自治体と情報発信サービス等に関する業務提携をしている。