【自民党 議員連盟】中国発アプリ制限を政府に提言へ!「TikTok」などが念頭に
遅すぎ感いっぱいですが、ようやく自民党の議連が動き出しました。なんとか中国発アプリを制限できるといいのですが…。 そして、野党、自治体、経済界の反応も要注意です。中国との関係性が分かりますから…
【関連】---
【韓国】TikTokに罰金!未成年者の個人情報を違法収集、他国サーバーに転送していた
【動画】中国、元微博検閲担当「Tiktokは中国で米国ユーザーの言論を検閲している」
【#TikTok 規制を自民党が議論】
— TBS NEWS (@tbs_news) July 28, 2020
自民党の議員連盟は中国企業が提供するアプリについて、利用者の個人情報が中国政府に渡る恐れがあるとして、規制に向けた法整備の必要性などを政府に提言するため会合を開いた。 pic.twitter.com/3hfdlNxa1U
TikTokはC国に情報が筒抜けなのに何の措置もないとは。おまけに、大阪や神奈川では自治体レベルで活用すると。運営会社はソフトバンクの資金提供を受け経団連に加入。ただでさえ、CM収入が激減しているTV局がTikTok批判報道など出来るはずがありません。 pic.twitter.com/2SGmB3Zuy7
— take5 (@akasayiigaremus) July 27, 2020
【tiktokは危険】渡邉哲也「tiktokだけでなくファーウェイも日本では経団連に加盟という非常に歪んだ状態。日本は中国のスパイの為にあるんですから。更に大阪府や神奈川はtiktokを活用すると言ってる。中国に住民の個人情報を売り渡したいとしか思えない」
— たかりん。7 新垢🎌 (@takarin___7) July 28, 2020
13歳以下禁止だが、今後誘❍が増加しそう! pic.twitter.com/B4X6p7EbjS
甘利さんが主導、派閥の枠組みを超えていますが、麻生派は完全支援で、自民議員の3分の2は賛同を得られるかと ■TikTokも念頭、中国発アプリ制限を提言へ…自民議連 #ldnews https://t.co/A5gMIJHf74
— 渡邉哲也 (@daitojimari) July 28, 2020
米国「TikTok使うな」…日本など、同盟国に要請する模様=韓国報道(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース https://t.co/VbWYDIgG3O
— 渡邉哲也 (@daitojimari) July 28, 2020
⬜️ 自民議連盟が、中国のアプリ利用を制限するよう政府に提言する方針を固めた
— フィフィ (@FIFI_Egypt) July 28, 2020
TikTokなどが念頭にある→盛にTV CMしてるよね。
ティックトックは自治体が若者向けに政策を発信するため、ティックトックと連携する例も相次いでいる←他国と逆行、警戒心が無さ過ぎる。https://t.co/Q5dO7EZyvI
中国製アプリ全面禁止でもいいよ。
— Sugar (@Sugar04649) July 28, 2020
インドのように。
生活に支障ありません。
確かに情報抜かれてるしその危険はあるけど
— あおばロックセキュリティー (@aoba_lock) July 28, 2020
同じように情報抜かれているK国アプリを政府主導で使っているのにその議論に説得力は無いしその辺の議論はされないの?
それともそれほどまでに知識が無さすぎるのかそっちへは情報渡すのを良しとしてるのか🤔
ファーウェイもTikTokも米国が禁止したものは日本でも禁止論が浮上するのですが、日本の国会議員の場合は、「とりあえず米国が禁止したから」感が漂ってきて、知識も判断力も弱そうに見えるのが悲しい。https://t.co/8f74Nc1ksw
— 浦上早苗@経済×中国×教育 (@sanadi37) July 28, 2020