立憲・蓮舫、今度は「職域接種」開始に難癖!「中小・零細の方々は後回しでいいのか。」
日々政権批判することしか考えてないから、自分がいかにトンチンカンな事を言っていのか全く気付いてないようです。 この人はもう完全におかしくなっています。このままワクチン接種が上手く進めば政府が評価されてしまいそうで、必死で足を引っ張っているとしか思えません…
【関連】---
・
立憲・蓮舫「これも『批判』と報じるのですか。五輪優遇策への『問題指摘』です。」
・
立憲・蓮舫「私たちが一年前から求め続けていますが、菅総理は一向に実現してくれません。」えっ?
中小や零細企業の社員、個人事業主、非正規社員、フリーランス等の方々は後回しでいいのでしょうか。
— 蓮舫🙋♀️@RENHO・立憲民主党 (@renho_sha) June 2, 2021
そもそも「優先接種」の医療従事者、高齢者、基礎疾患のある方々はまだ打ち終えていません。電話予約もまだとの人もいる。
どんどん、なし崩し的不平等に#Yahooニュースhttps://t.co/UAKzyQmStp
同じ日に1億2千万人に同時摂取出来れば満足ですか? それでもまた午前と午後で差があるとか言い出しそうですよね。
— HH⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ (@eichinho) June 3, 2021
もう黙ってて
— かあろ (@Caro_ro63) June 3, 2021
従業員数1000人以上は大企業ですね。日本の中小企業は99%なのでそんなことを言い始めると順番付けなんてできません。みんなで手を繋いでスタートとゴールが理想なのでしょうか。 pic.twitter.com/Cg4iF6jHnX
— レスベラ (@resvela2) June 3, 2021
みんなで手を繋いでゴールしないとダメなんですか?出来るとこからどんどん接種すればいいじゃないですか。そんなコトも分からないんですか?
— ついに750‼️ (@monky_turbo) June 3, 2021
大企業には産業医が必ずいるので、そこで接種をしてもらえるということでしょう。優先的にワクチンを融通する代わりに、地域の人びとにも接種してもらう、とう条件を付ければいいのではと思います。すでに絶対量はたりていて、足りないのは「打てる人」ですから。
— Täkümi.ee (@atakumi) June 3, 2021
使えるものは使う
— エイラとSIGが好きな三流人間時々ペリーヌ (@S_117_EILA) June 3, 2021
やれるものからやる
終わらせられるものから終わらせる
これで別にええやろ
人数多い集団からさっさと集団免疫獲得してくれた方が、結果的に後回しになる人間の安全確保に繋がるので別に気にならないです。
— 結月 反魂蝶 (@eastan_hangon) June 3, 2021
一々難癖つけるだけで、より大人数に効率良いワクチン接種を行える代案の一つも出せない後出しジャンケンのクレーマーよりは、河野さんの案の方が理に適ってますわ。
皆様のモリカケサクラのお陰でコロナ審議が遅れ、デイのクラスターで父母を亡くした者です。私も零細企業の経営者です、全然構いません。集団免疫の獲得ですので、打てる所からドンドン打ってもらいたいです。あと、中小零細の経営者も外さないで下さいね😢
— すんやま (@sunyama1517) June 3, 2021
後回しでいいですよ。まずは大企業で医療資源も接種場所も確保されてるところから接種するのは当たり前です。それに社員が多い所ほどクラスター防止の効果があります。正しい論理的思考をしなさい。君ら立憲民主党の対策だとワクチン接種が遅れて人命が損失されます。
— キャット (@catcc2011) June 3, 2021
職域単位での接種が可能って事は「T社さん、明日は300人引き受けます。100人ずつA・B・C三カ所の接種会場に向かわせて下さい。人選はそちらにお任せします」って事が可能になって、行政の負担が減るって事です。その分、個人の申込者への対応に余裕が出来る。
— Katana Edge@中2超美少女 (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) June 3, 2021
そういう事が考えられないの、さすが「理想ばかりで実務に弱い民主党」って感じですね。
— Katana Edge@中2超美少女 (cv: 広川太一郎) (@amiga2500) June 3, 2021
あと、「誰かが先に打つのは公平じゃない」って考え方、ワクチン接種が「打った人が安全になるだけ」じゃなく「打った人が感染させる機会が無くなるので、周囲もそれだけ安全になる」って事を理解してないから。