【東京五輪】場内アナウンス「チャイニーズタイペイ」NHKアナ「台湾です」に台湾人歓喜
大会公式サイトの事前発表では「あいうえお」の入場順で、台湾はチェコの後の入場のはずでしたが、本番では大韓民国の後に登場。入念に仕込まれていたようです。そして、NHK和久田アナの「台湾です!」。NHK、少し見直しました。台湾でもすごい話題で台湾人も大喜びです…
【関連】---
【動画】台湾・蔡英文総統「東京オリンピック開会式、日本にエールを!一緒に頑張りましょう」
【東京五輪】ロシア・フェンシング監督の選手村批判 ⇒ やっぱり、マスコミの捏造だった!
「チャイニーズタイペイ」3連発の後の
— おはまゆ (@ohayoumayuge) July 23, 2021
和久田アナの「台湾です!」に
覚悟とメッセージを感じた。#東京2020 #オリンピック #開会式 #台湾 #NHK #和久田麻由子 #わくまゆ pic.twitter.com/dz0kJmZi9w
「台湾です!」#Tokyo2020 #開会式 #台灣加油 pic.twitter.com/KEiz26Bot8
— 中央社:フォーカス台湾日本語編集部 (@focustaiwanjpn) July 23, 2021
英語「Chinese Taipei」
— dowachang (@dowachang) July 23, 2021
日本語「チャイニーズタイペイ」
アナウンサー「台湾です」
「チャイニーズタイペイ」でしか参加できない台湾を、NHKアナウンサーが「台湾です!」って紹介したのは画期的なことらしい。台湾の方がみんなTwitterで喜んでいて私もうれしい😍#Tokyo2020 #東京オリンピック #台湾加油 pic.twitter.com/E1dDvKLgvG
— Shibako (@shibako_jp) July 23, 2021
アナウンサーがチャイニーズタイペイではなく「台湾です」と言ってくれたの、本当に嬉しい。ありがとう、ありがとう…!!#東京2020 #オリンピック #オリンピック開会式 pic.twitter.com/Wu4yzn6VZP
— Rui / 台湾ロス (@ruiruiyu) July 23, 2021
NHKの「台湾です!」を聞いてすぐ泣き始めた台湾人です🥺ありがとう日本!また観光しに行けないんだけど、東京オリンピックを楽しみながら、期待しております。応援してます、互いに頑張りましょう❤️
— cielu (@cielutw) July 23, 2021
オリンピック入場行進、台湾が「中華台北」だけど、入場順は「たいわん」で、アナウンサーが力強く「台湾です!」と言ってくれたことに台湾妻が感動してた #台湾 #オリンピック
— Mugiman / ことぶき (@kotobukujp) July 23, 2021
オリンピックで「台湾」ではなく、「チャイニーズ・タイペイ」の名義でしか出場できない台湾代表団に対して台湾の「た」の順番で出場させていただき、そして「台湾です」とご紹介頂き、日本及びNHKに感謝を申し上げます
— ルーム (@adgjmptw3213321) July 23, 2021
#東京2020
感謝日本
— TaiwanWarmPower (@TaiwanWarmPower) July 23, 2021
我們等這麼簡單的一個介紹詞不知等了多久。
我們來自台灣
台湾です pic.twitter.com/3RdOzMppZL
台湾です!🇯🇵❤️ Thank you, Japan ! pic.twitter.com/uxO29wz95F
— Lin Ching-Yi (@minorta) July 23, 2021
Arigato!!! pic.twitter.com/gIOsv3GNNZ
— 四葉 櫻🐾 (@GQUrVeMs7kcw9Vt) July 23, 2021
#台湾です!(((o(*゚▽゚*)o))) 🇯🇵💕#Olympics #Tokyo2020 pic.twitter.com/3BMJNS4D8u
— jinyi whale (@jinyi_whale) July 23, 2021
謝謝日本 台日友好 pic.twitter.com/xvYahkP4Dw
— miromillet (@miromillet) July 23, 2021
如何に厳しい試練ともスポーツの力とオリンピックの価値を減らすことはできません。すべてを可能にした主催国日本に感謝します。現地でエールを送ることこそ出来ませんが、このオリンピックを私たちは全力で応援します! pic.twitter.com/QublGXRRaf
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) July 24, 2021