【中国人元留学生に逮捕状】中国軍の指示で日本製ソフト不正購入か、すでに出国…
なんかいつも出国した後に警察もマスコミも大騒ぎするのですけど、実はわざと出国を待ってから騒いでるんじゃないかとさえ思えてしまいます。
逮捕なんかすると中国からの報復を恐れて逮捕できないんじゃないのか思ったりもします。
実際に中国は無実の日本人をスパイ容疑で捕えて報復するでしょうし…。
だから逮捕せず出国させ、その後で騒いで「ちゃんと知ってるよ」と中国に警告を…
【関連】---
・
迎賓館周辺で無許可ドローン、北京市職員を送検!「趣味で撮影、飛行禁止知らなかった」
・
【動画】アメリカ大使館「FBI製作ドラマ『これが中国スパイの手口だ!』ご覧ください」
中国軍指示でソフト不正購入か、元留学生に逮捕状 すでに出国、国際手配へhttps://t.co/ABFWFZs458
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 28, 2021
警視庁は中国がサイバー攻撃をしかけるにあたり、日本製ソフトの脆弱(ぜいじゃく)性を把握しようとしたとみて調べている。
中国軍「61419部隊」軍人の妻、元留学生に指示か…サイバー攻撃部隊https://t.co/BdJG6RCyCP
— 産経ニュース (@Sankei_news) December 28, 2021
妻はSNSなどで王容疑者に「国家に貢献しなさい」「国が守ってくれる」などと指示し、王容疑者はレンタルサーバーの契約やUSBメモリの購入などの依頼を受けてその都度報酬を受け取っていた
中国人元留学生に逮捕状 ソフト不正購入未遂容疑―人民解放軍指示か・警視庁:時事ドットコムhttps://t.co/5U6IdVkbnp
— 足立康史 衆議院議員 (@adachiyasushi) December 28, 2021
↑
ポイントは、罪状が「詐欺未遂」となっていること。スパイ防止法がない故。
これが中国共産党の特質。中国籍の方は、仮に日本にいても国家情報法や国防動員法の適用対象。
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) December 28, 2021
危機管理上、性善説では守れない事態も想定される。国会や政府だけでなく、自治体や地方議会も連携して対応するべき分野も多い https://t.co/Zfwv3MwOEt
中国人元留学生が🇯🇵企業用ウイルス対策ソフトを不正入手しようとして公安に指名手配されましたが、
— mei (@mei_m298748) December 28, 2021
男に『国に貢献しなさい』と指示を出した女の夫が所属する人民解放軍61419部隊は🇨🇳青島市政府直属のサイバー部隊です
これでもまだ法整備しませんか?
青島市政府が61419部隊を訪問し部隊を労う様子☟ https://t.co/I0HNuhDCBY pic.twitter.com/TTKed4rIQv
中国は国家ぐるみでこういうことをやる。日本は親中政治家がゴロゴロいて、スパイ防止法すら制定できないスパイ天国。
— REIKO CHIBA (@CHIBAREI_DURGA) December 28, 2021
中国軍「61419部隊」軍人の妻、元留学生に指示か サイバー攻撃部隊 https://t.co/1layzOn9lr >妻はSNSなどで王容疑者に「国家に貢献しなさい」「国が守ってくれる」などと指示し(略
JAXAサイバー攻撃に関連か 詐欺未遂容疑で中国籍元留学生に逮捕状
— 由美 (@MagnoliaAliceF) December 28, 2021
留学生を大量に受け入れる政策を止めないと日本にスパイや犯罪者が入り放題ですよ。
素行が悪い外国人を入国させて犯罪や不法滞在を増やすだけだから早急に入国を厳しくして欲しい。
毎日新聞 https://t.co/tWuKuvxUMu
中国人の元留学生がスパイ行為を行おうとしていたということなのだが、中国人は国防動員法で民間人ですらも工作活動を行うと考えるべき。「あの中国人は真面目だから大丈夫」とか、そいいう問題ではない。彼らは中国共産党の命令に逆らえない。命令されれば、やるしかない。https://t.co/xjZBf6RI5h
— 鈴木傾城 (@keiseisuzuki) December 28, 2021
この件、まだまだ続いてます。
— 上念 司 (@smith796000) December 27, 2021
まさにハイブリッド戦争。軍靴の音なんて言ってる朝日新聞はだいぶ年取って耳が遠いみたい。私には大砲の爆音が聞こえます。
中国人元留学生、ウイルス対策ソフトを偽名で購入図った疑い…国際手配へ : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/wkjjqsmzZM