【国会】骨抜きの「人権状況に対する決議案」決議 !「中国、人権侵害」の言葉は使わず…
「新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議案」だそうです。「中国」を名指しできず、 「人権侵害」ではなく「人権状況」に、「非難決議」ではなく「決議」に。 茂木幹事長が「おそらく今国会で私は成立できると思う。」言った時点で、こうなるだろうと思ってましたがやはりです。 こんなん決議して何の意味があるのでしょう。やってます感だけです…
【関連】---
・
【対中人権非難決議】自民・茂木幹事長「おそらく今国会で私は成立できると思う。」
・
産経「対中非難決議に関して」茂木幹事長「対中非難決議って何?中国だけじゃなかったでしょ?」
「中国」と名指しはせずに…衆院、新疆・香港などでの人権侵害を非難する決議https://t.co/TvJLHK8mTM#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) February 1, 2022
【骨抜き非難決議可決】衆議院・本会議。決議案「新疆ウイグル等における深刻な人権状況に対する決議案」が採決され、賛成多数で可決。 pic.twitter.com/0I6JyURkNS
— Mi2 (@mi2_yes) February 1, 2022
骨抜きの対中非難決議について、櫻井よしこ氏「これを英訳するとどうなるか。人権侵害ではなく人権状況、非難決議ではなくただの決議。日本語でも何言ってるのかよくわからない。中国の顔色を見ながら、恐る恐る立法府が出した事に失望してる。こんなだらしのない決議ならしなくてもよかった」 pic.twitter.com/KJQO61e1sa
— Mi2 (@mi2_yes) February 1, 2022
国名も出さず、侵害や非難でもないとか国会のポエムですか?全会一致にする為に妥協重ねて薄っぺらくした上に、結局全会一致でもないのに内容曖昧。寧ろ一枚岩で無いことを内外に晒す様な形になって逆に有害だし、”やらないよりマシ”じゃなくやらない方が良いレベル。頼むから、国会決議で笑かすなや。 https://t.co/contvHOtS3
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) February 1, 2022
唯でさえ他国への国会決議は何の強制力もなく自慰的行為になりがちだが、北朝鮮ミサイルや北方領土軍事演習の露へも出さず、自国民ですらない他国民の人権”状況”へ出すなど逆説的に自国干渉も認めかねない愚行。加えてこの曖昧ポエムとか頭お花畑です?丸山への時といい最近の国会決議は価値無さ過ぎ。
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) February 1, 2022
ですね。
— Hirofumi Sasaki (@sasapon1010) February 1, 2022
これ出したらむしろ世界の笑いもの
一国民として失望しました。
事なかれ主義の政治家が多すぎない?と思う今日この頃
— ぱんつぁー (@panzer_1608) February 1, 2022
そうして曖昧な政治家と仕事ができない外務省によって、日本にはなかった罪を世界に拡散されてしまって今に至ります。 pic.twitter.com/yTN1d4MDKY
— えとせとら🇯🇵🇺🇸🇦🇺🇮🇳 (@etc_tokyo) February 1, 2022
岸田政権の新疆ウイグルジェノサイドへの骨抜き非難決議採択が、🇨🇳への批判を回避したと海外でも報道されています
— mei (@mei_m298748) February 1, 2022
決議文のどこにも「中国」という言葉はなく「人権侵害」等の表現も避け「人権状況」としたのは二国間の緊密な経済関係を意識したからだと
🇨🇳名指しでやり直せhttps://t.co/etukiQNg4L
『〝対中非難〟決議はこうして骨抜きになった 』
— 旭美 千明 (@ChiakiAsami) February 1, 2022
📄https://t.co/mONkAAtykO
(産経新聞|2022.2.1)
中国の新疆ウイグル、チベット、内モンゴルの各自治区や香港での人権問題に関する決議が1日午後、衆院本会議で採択される運びだ...
事実上、日本の支配層や特権階級は侵略されてしまっています🇨🇳 pic.twitter.com/AHzAsGjesO