小泉進次郎 前環境大臣の置き土産「プラ新法」が4月から発動!国民生活さらに不便に…
ただでさえ政府のやることなすこと腹が立っているというのに、さらに追い打ちをかけるように進次郎さんの「最後っ屁」です。 政府はどんだけ国民に負担を強いれば気が済むのでしょう。日本国民には「鞭」、外国人には「飴」、 この国の政府はいったいどこの国の政府なのでしょうか…
【関連】---
・
維新「レジ袋有料化、削減できたのは全体の0.01%以下」環境大臣「大事なのは国民の意識」
・
自民・小泉進次郎「SNSは本当に陰湿で容赦ない。何をやっても批判される…。」
あまり一般認知されてないが、進次郎が環境大臣やった時の置き土産で4月から全国のホテルは客室に歯ブラシ等のアメニティを置くことが出来なくなります(リサイクル製品以外)。各宿泊業者はその準備に現在大騒動になっています。
— 木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 (@takashikiso) March 9, 2022
そして4月からは「部屋に歯ブラシも何もない」ってお客様側が大騒ぎに
因みにコレはレジ袋の時にも言いましたが、海洋ゴミの主犯は漁業関連の投棄物ですし、海中微細プラスチックの主犯はナイロン製衣服です。そういう所にメスを入れず、市民にとって手間だけで効果の薄い分野にだけ規制を入れるのは、実態的な保全効果より「市民の意識醸成」を狙ってるからとの事です(棒
— 木曽崇@国際カジノ研究所:「飯テロ」注意報発令中 (@takashikiso) March 9, 2022
あと、コンビニとかのスプーン等有料化も4月からだったはず
— りん (@c92iNjx2VusISUZ) March 9, 2022
コンビニ各社が無料提供のスプーンやフォークでプラスチック削減へ
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) March 7, 2022
有料化は当面見送る方針ですが・・・
「木製スプーン導入」
「持ち手に穴をあける」
「植物由来の素材を30%混ぜる」
各社で対応はさまざまですhttps://t.co/M9OyLuz9QC
ファミマ、フォーク終了へ。パスタは箸で https://t.co/tkuz0Upg3o pic.twitter.com/1qMCiz6zCD
— Impress Watch (@impress_watch) March 9, 2022
年間5トン以上の事業者が削減義務
— Anago Sakura🌸🇯🇵 (@anagosakusa) March 10, 2022
、つまり大手はアカン
且つ一部プラの有料化は見送り、
購買者への意思確認や努力義務等、本当にまた混乱を招きそう🙄
クリステルさん後悔してない😅? pic.twitter.com/zokjFa4Bpg
置けないのに置き土産かよ
— いさななな@きらファン・プリコネ (@kmr13777) March 10, 2022
ホテルに泊まる事って、基本的には、旅行か、帰れなくなったときになので、前者は、荷物を少なくしたい。後者は何も持ってない。だから、絶対に必要だと思うよ。
— べいべい (@bebe_km1) March 10, 2022
ただでさえ、コロナで売上が激減しているホテル業界に追い討ちを掛ける進次郎の最後っ屁が炸裂。国民の苦しみなどどうでもいい、自分の気持ちいい政策で目立ちたいだけの稀代の馬鹿政治家。本当に罪深い男だ。 https://t.co/ClubvkwT5a
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) March 10, 2022
ホテルの部屋に「歯ブラシがないっ」ってなった時、「あの野郎」と思い出すのが小泉進次郎。
— hirokuma@自民党員政治系YouTuber『メディアが報じない保守系News』 (@hirokumatv) March 10, 2022
本当に余計な事しかやらない男。 https://t.co/amh6dHUMEs
S次郎議員「妻とこのホテルに滞在したのですが、アメニティが置かれて無くて不快な気持ちになりました。利用者の事を考えているとは思えません。」 pic.twitter.com/b6DEbQdEnd
— ぴんくぶーぶー (@pinkbooboo7) March 10, 2022
歯ブラシセットも追加😡 pic.twitter.com/rzcs00PWgP
— ぷすらいと。😢 (@bluememory55) March 10, 2022