【サンモニ】田中優子氏「日本の核共有議論、北朝鮮的発想に入りつつある。同じような国になりつつある」
日本は核共有の議論をすべきかどうかを、さらにまた議論しているのであって、北朝鮮は独裁者の「やれ!」の一言でしょう。 まるで違うじゃないですか。 しかも、北朝鮮はその結果、核を持ち、最貧国であっても大国と対等に交渉できる力を持ってしまった。 そこはむしろ日本は参考にすべきと思いますが…
【関連】---
・
立憲・福山哲郎「自衛隊員が爆撃機を操縦して核兵器の発射に行く、議論すること自身有り得ない」
・
【国会】立憲・白真勲「自民議員が相次いで核共有検討すべきだと発言。とんでもない発言だ。」
#サンデーモーニング この教授凄い事言ってますね💦「日本は北朝鮮と同じ国になってる。9条も大事だが全文が大事」
— JapanPoliticsChannel (@JpPoliticsCh) April 17, 2022
もう9条諦めたのかな⁉️😰厳しくないですか😅💫 pic.twitter.com/2X0QDBQQQN
サンモニ田中優子氏が「自民や維新の一部で核共有や保有のことを出している。要するに北朝鮮的発想。同じような国になりつつある」「世界のために外交力をどう発揮するのか考えるチャンス」。では中国や北に核で恫喝されたらどう対処するのか?9条に基づく外交力てか?よく大学総長が務まったな?
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) April 17, 2022
どこが北朝鮮的発想なのか説明をお願いします。https://t.co/cH4l8tQN8w
— 山下裕貴 元陸自総監 作家 (@beteran_yama_h) April 17, 2022
北朝鮮的発想だから日本の核武装に反対とは意味不明のことをおっしゃる。まあ北朝鮮のように自らが置かれた国際環境をしっかり踏まえて核武装したということをもって北朝鮮的と言うのなら、賛成という結論になると思いますが。https://t.co/nTAUXMZaO4
— 室伏謙一 (@keipierremulot) April 17, 2022
世界最強国と長年敵対関係にあっても国家存立してるから
— ロイさん (@ken_tirou) April 17, 2022
結果論だけど北朝鮮的発想が国体維持という点では正解
敵性国家に攻められて国体変わっても良いというなら
その限りではないけれど
まず「外交力」とは何か教えて欲しい。
— ひろ (@hiroaki_desu) April 17, 2022
口が上手い事?人付き合いが上手い事?
それぞれ必要な事ではあると思うが、それだけでは足りないと思います。
結局のところ「軍事力」と「経済力(金)」のふたつが重要だと思います。
この2つが揃った時に「外交力」が最大に生かせるのではないでしょうか?
米国と核シェアリングしているEU各国は、北朝鮮的な国になりますね。
— まるまる🇯🇵 (@maru_xjzs) April 17, 2022
こんなバカが法政大学の総長とは、学生も恥ずかしいでしょう。
物凄いことメディアで言うんですね ...
— 𝕆𝕂𝕀ℕ𝔸 🇯🇵🌸 (@z_geeta) April 17, 2022
同じにはならないでしょう ... !?いいとこ議論止まりなのに ... 🤔
現実を見とるのか?
— 植津孝行 (@munakatazin) April 17, 2022
法大前総長「サンモニ」で日本の核議論「北朝鮮的発想」と指摘 https://t.co/F2rPhrOw23
理想を言ってるだけで飯が食える人が多すぎます。
— 小川慎吾 (@bfTLdDblTw6IZbY) April 17, 2022
核共有するくらいなら🇰🇵のミサイルで攻撃される方を選択すべき…ということ⁉️
— 🍓Candy🌸🍡 (@mofmofchibi) April 17, 2022