国立天文台がクラファン ⇒ 立憲・原口氏「素晴らしい!応援しよう!」⇒ 事業仕分けしたの忘れたの?
ほんのちょっと前の「ゼロコロナ」でさえ、都合の悪いことは無かったことするくらいですから、 10年以上前の「事業仕分け」のことなんか完全に頭の中から抜け落ちているのでしょう。 罪悪感がないから忘れるのでしょうけど…。でも、国民は忘れませんから、あの悪夢を…
【関連】---
・
立憲・原口一博「アベノマスク 何故、廃棄しない?」⇒ 半年前「弁当廃棄せず困っている人に」
・
立憲・蓮舫「大きな声を上げられる人に、切り捨てられる人の痛みがわかるのでしょうか。」
素晴らしい!#みんなで応援しよう国立天文台https://t.co/O9DeJ03r34
— 原口 一博 (@kharaguchi) May 12, 2022
「国際研究プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」と国立天文台ほかは、イベント・ホライズン・テレスコープによる天の川銀河の中心について」(国立天文台水沢より)
「いて座A*のブラックホールの姿」 https://t.co/Qrl68Pirbf pic.twitter.com/CgQt3hjZq2
自分達のやった事をお忘れの様で…。https://t.co/Tuy4c6IVa1
— ポポン=S=ジョー (@PSJ114514) May 15, 2022
都合の悪いことは忘れる便利脳
— 狩り (@R2CedYLF5PwZFsQ) May 14, 2022
「予算がないからクラファンします」って言ってるのRTしてるあたり、本気で何も考えてなさそう…
— 君影@エルデンリングやるぞ (@kimi_kage_) May 15, 2022
自分達で予算削って危機に追い込んで、
— sora (@sora_29_77) May 14, 2022
助けを求める声を上げたタイミングで「応援しています!」って良い人ぶってすり寄る。
マッチポンプのつもりなのでしょうか・・・?
仕分け対象にしておいて、クラファン事業に対して"素晴らしい"って、、、
— しおん boosted PPM (@shion__gbf) May 14, 2022
国立の機関がそうした成果を挙げるのに、クラファンの資金調達が必要な事を恥じろよと、、、
なぜ国立の施設がクラファンをやらざるを得ないのか、ここは政治家として反省する所だと思うのですが。
— ミナ実💙💛 (@kawaiiwagakolov) May 14, 2022
コイツら三歩歩くと踏みつけた国民の事忘れるからな。
— 1300 属性:マスターヨーダ (@zg1300z) May 14, 2022
事業仕分けで窮地に追い込んで
— 暗黒龍 士文@ 首里城再建 (@ryuusibunn) May 15, 2022
何を今さら!!
『国立』ってなんですか?
— U1.T (@master_thy) May 14, 2022
みんなで応援しよう!なんて聞こえの良いセリフ言ってないで、素晴らしい研究に対して政治家が予算を通して下さい。若手が研究に注力できる環境を用意して下さい。
クラウドファンディングは無努力でお金を投資してもらえる便利な手段ではありません!。
国立の施設の予算調達の手段にクラウドファンディングなんか定着させたらいけませんよ。国から充分な予算が出るようにしないと。
— 新・大阪太郎 (@OurOsakaCity) May 13, 2022
これお相手ははらわた煮えくりかえってるでしょうね。
— ソラシュ (@sorasyu) May 14, 2022
今回に限らず、もう少しいろいろ考えた言動を。
そしてそろそろ仕事をしてください。