【韓国】また日本の漫画盗作疑惑!今度は「チェンソーマン」⇒ 連載が中止に
韓国さんがまた日本パクリをやらかしたようで、韓国で話題になっています。 作画のパクリはさすがに以前のような堂々と丸パクリするのではなく、だんだん巧妙になっています。 でも、構想段階から日本の漫画を参考にしているのでしょうから、ストーリーの方でやはりバレます…
【関連】---
・
【韓国】バラエティー番組が日本のゲーム「ぼくのなつやすみ」を盗作?批判殺到
・
【韓国】日本の漫画「スラムダンク」から盗作か?韓国の漫画家の言い訳「手が勝手に」
韓国のウェブ漫画にまた日本の漫画盗作疑惑、連載が中止に
2022年5月22日、韓国・朝鮮日報は、韓国のインターネットサービス大手NAVER(ネイバー)の子会社でウェブ漫画を手掛けるネイバーウェブトゥーンにまたも盗作疑惑が浮上したと伝えた。
記事によると、最近連載が始まった新作「魑魅魍魎(イメマンリャン)」に「日本の漫画に酷似している」との指摘が出たことを受け、ネイバーウェブトゥーン側は連載中止の措置をとると発表し、「問題の原稿を修正して連載を再スタートさせる」と説明した。
「魑魅魍魎」は朝鮮時代を背景に、悪魔退治に挑む主人公を描いたファンタジー作品で、10日に連載がスタートした。しかしスタート直後から、コンセプトや一部のセリフがテレビアニメ化された日本の人気漫画「チェンソーマン」に酷似しているとの指摘が相次いだ。ある読者は作品のコメント欄に「あまりに似ているので、韓服(韓国の伝統衣装)を着たチェンソーマンだと言われたら信じてしまう」と書き込んだという。
ネイバーウェブトゥーンに盗作騒動が起きたのは今回が初めてではない。先月には、連載作間の盗作疑惑が浮上した。「彼女の六何の原則」が「少女裁判」を盗作したというもので、「彼女の六何の原則」の作者は「深く感銘を受けた作品だったので序盤のコンセプトに一部影響を受けた」と認めて謝罪した。
詳細 >>> news.livedoor.com