【遅刻魔プーチン】首脳会議で、待たせる側だったプーチン、各国首脳から待たされる
プーチンさんといえば「遅刻魔」で有名でしたが、そして、各国もロシアにびびって、 プーチンさんより早く来ていたわけですが、それが今のロシアの惨状を見て、立場が逆転したようです。 それにしても、なんとも哀れなプーチンさん、さて、再び「遅刻魔」に戻れるのか…
【関連】---
・
【ロシア】行き場失う「天然ガス」を大量焼却!1日当たり13億円分を焼却処分
・
【おい!インド】インドがロシアの原油を「爆買い」、3月だけで昨年の半分の量を格安購入
世界がまだ「ロシアは大国」と勘違いしてて、プーチンが何度も外国首脳との会談に遅刻しても許されてた時代覚えていますか?終わった
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina) September 17, 2022
ロシアは3流ポンコツ国家だとバレた今、逆になった。
上海協力機構の会談で、プーは:アゼルバイジャン、インド、イラン、トルコ、キルギスのリーダーに待たされた pic.twitter.com/kHQ5WSSxIe
上海協力機構首脳会議の首脳会議の一コマ
— ミリレポ (@sabatech_pr) September 17, 2022
待たせる側から待たされる側になり、
諸外国から完全になめられてしまっているプーチン https://t.co/VPYUOx348i
「ロシア・キルギス首脳会談」
— 駐日口シア連邦犬使館 (@RusEmbassyFXXK) September 16, 2022
プーチン大統領は、最近待たされることが多くなり、イラついている様子です。 pic.twitter.com/qILsGdeR5H
上海協力機構で、各国の首脳陣がプーチンを待たせるゲームが流行っている模様。これはインドのモディ首相の場合。 https://t.co/KvpJCvYvYE
— 2+2=5 (@XsgThgnQyBsNmee) September 17, 2022
At the summit of the Shanghai Cooperation Organization, it seems that the leaders are competing to humiliate Putin more. pic.twitter.com/bqGKYvoIau
— ТРУХА⚡️English (@TpyxaNews) September 16, 2022
因果応報ですね。プーチンが招いた結果ですね。哀れ
— せごどん敬天愛人 (@keiten18280123) September 17, 2022
ワザと遅れたのは知ってたけど
— 権左羅須 (@3agh7bdBduqXhUF) September 17, 2022
それに気にしない安倍さんに生きてて欲しかった
小走り駆け寄ってまんべんな笑顔をプーチンに見せた
あれは遅刻でマウント取ったプーチンの上を行く最高な接し方だった
外交で振る舞いをあーだこーだ言うやつの数倍上からやってやった
しかも無意識に
外交の天才だよ
※ ↓ おまけにモディ首相からは説教される…
印首相、プーチン氏に「戦争の時代でない」 https://t.co/IGgxiGACz1
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 16, 2022
プーチン氏は「ウクライナが交渉を拒否し、武力で目的を達成しようとしている」と自説を主張した。
モディ氏は「現代は戦争の時代でない。平和に向けた道を話し合いたい」とウクライナ侵攻の停止を求めた。